Calmi Cuori Appassionati
冷静と情熱の模型製作
| ホーム |
2012-10-05 13:26 |
カテゴリ:RG ストライク
9月中は仕事が忙しく、なかなか製作の時間を作る事が出来なかったのですが、合間をぬって製作をすすめていたマラサイ、自分がメインと考えていたバックパックのデザインに悩み、作っては気に入らず何度もやり直し・・・という負のスパイラルに入ってしまいました(>_<)
仕事でもそうですが、こういう場合ムリにデザインを決めてしまうと必ず「後で後悔する」ことになるので、一旦頭の中をリセットし、数週間完全に違うことをやって何かに凝り固まっている頭(デザイン)を一度すっきりさせようと思います。
オラザクにも出そうと思っていた作品ですので、やはりこのマラサイはとことん「完全オリジナルデザイン」にこだわっていきたいと思います。

というわけで、今週から初のRGシリーズの製作をしています。
「なぜストライク?」・・・というのも、今月のモデルグラフィックスのNAOKI氏作例のガンダムAGEと、同じくモデグラ作例のアラーキー氏作のガンダム作例があまりに素晴らしく、拝見して以来、無性にガンダムタイプが作りたくなり、ガンダムタイプの中では自分が好きなほうの部類に入る「ストライクガンダム」を、そして前々から興味があった「RGシリーズ」にもチャレンジしたく「RGストライク」をチョイスしました。

現在改修途中の写真です(左がノーマル、右が改修途中のストライク)。
まずはプロポーション。
個人的にノーマルのプロポーションは「脚短い、胴短い、頭大きい」と感じたので、ガンダムSEEDのアニメ版を見直して、アニメ版に近いプロポーションに変更しています。
現在までのおおまかな改修は脚部延長、腹部延長、頭部削り込みによる縮小化。

脚部延長に伴い、フロントアーマーもプラ材にて形状変更。
RGシリーズもHGシリーズ同様、子供が遊んでもケガをしにくいようにほぼ全てのエッジがゆるいカーブとなっており、安全対策がされているのでそういう部分もしっかりとエッジを出し、整面して本来の形に戻していきます。
既存モールドに関しては全て彫り直し。気に入らないモールドはオミットし、新規に凹凸モールドを要所に追加していきます。

最後にカラーリングですが、個人的に
「赤、青、黄色」
の原色ガンダムカラーというのが実はあまり好きではなく、今回はカラーリングの変更も考えています。
先日購入したフィニッシャーズの限定カラー青みを抑えた濃紺色
「ブラバムブルー」がとても好きな色で、これを是非このストライクに使いたいと思っています。
イメージとしては、モデグラのNAOKI氏のガンダムAGEの落ち着いたモノトーン系のカラーリングと、モデラーズギャラリーのトップ画のνガンダムの配色を参考にさせていただき、すこしトーンを落としたシックなカラーリングに。

これはCGで着色したイメージになります。
また製作途中で変更もあるかと思いますが、
「デザインはSEED系、カラーリングはUC系」
でいこうかと思います。
ではでは、また近いうちに更新いたします!
仕事でもそうですが、こういう場合ムリにデザインを決めてしまうと必ず「後で後悔する」ことになるので、一旦頭の中をリセットし、数週間完全に違うことをやって何かに凝り固まっている頭(デザイン)を一度すっきりさせようと思います。
オラザクにも出そうと思っていた作品ですので、やはりこのマラサイはとことん「完全オリジナルデザイン」にこだわっていきたいと思います。

というわけで、今週から初のRGシリーズの製作をしています。
「なぜストライク?」・・・というのも、今月のモデルグラフィックスのNAOKI氏作例のガンダムAGEと、同じくモデグラ作例のアラーキー氏作のガンダム作例があまりに素晴らしく、拝見して以来、無性にガンダムタイプが作りたくなり、ガンダムタイプの中では自分が好きなほうの部類に入る「ストライクガンダム」を、そして前々から興味があった「RGシリーズ」にもチャレンジしたく「RGストライク」をチョイスしました。

現在改修途中の写真です(左がノーマル、右が改修途中のストライク)。
まずはプロポーション。
個人的にノーマルのプロポーションは「脚短い、胴短い、頭大きい」と感じたので、ガンダムSEEDのアニメ版を見直して、アニメ版に近いプロポーションに変更しています。
現在までのおおまかな改修は脚部延長、腹部延長、頭部削り込みによる縮小化。

脚部延長に伴い、フロントアーマーもプラ材にて形状変更。
RGシリーズもHGシリーズ同様、子供が遊んでもケガをしにくいようにほぼ全てのエッジがゆるいカーブとなっており、安全対策がされているのでそういう部分もしっかりとエッジを出し、整面して本来の形に戻していきます。
既存モールドに関しては全て彫り直し。気に入らないモールドはオミットし、新規に凹凸モールドを要所に追加していきます。

最後にカラーリングですが、個人的に
「赤、青、黄色」
の原色ガンダムカラーというのが実はあまり好きではなく、今回はカラーリングの変更も考えています。
先日購入したフィニッシャーズの限定カラー青みを抑えた濃紺色
「ブラバムブルー」がとても好きな色で、これを是非このストライクに使いたいと思っています。
イメージとしては、モデグラのNAOKI氏のガンダムAGEの落ち着いたモノトーン系のカラーリングと、モデラーズギャラリーのトップ画のνガンダムの配色を参考にさせていただき、すこしトーンを落としたシックなカラーリングに。

これはCGで着色したイメージになります。
また製作途中で変更もあるかと思いますが、
「デザインはSEED系、カラーリングはUC系」
でいこうかと思います。
ではでは、また近いうちに更新いたします!
こんばんはw
kobaruto
あまりにも凝ったものを作るとどうしてもやり過ぎてしまって終わりが見えなくなる時がありますよね。
こういう時は頭のリセットが一番!
それで作り始めたものがこれまたカッコよくなる気配が渦巻いてますね(^o^)
これも楽しみにしてますよ\(~o~)/
こういう時は頭のリセットが一番!
それで作り始めたものがこれまたカッコよくなる気配が渦巻いてますね(^o^)
これも楽しみにしてますよ\(~o~)/
こんにちは
お疲れ様です。
RGストライクは確かに意外でした。
僕も足の短さや頭の大きさが気になっていました。
ので躊躇して手を出さずでした。
制作途中画像ですでにカッコ良さが出ていて完成するのを楽しみにしています。
ちなみに僕もガンダム系の青赤黄色はあまり好きではありませんww
なので配色も楽しみにしています。
それでは頑張って下さい。
RGストライクは確かに意外でした。
僕も足の短さや頭の大きさが気になっていました。
ので躊躇して手を出さずでした。
制作途中画像ですでにカッコ良さが出ていて完成するのを楽しみにしています。
ちなみに僕もガンダム系の青赤黄色はあまり好きではありませんww
なので配色も楽しみにしています。
それでは頑張って下さい。
2012-10-07 13:14 URL [ 編集 ]
>kobarutoさん
shunneige
こんにちは~^^
そうなんです。。イラストに書いたり、自分の頭でイメージが出来ていてもいざ形にすると・・・だったりで、何度もやり直してしまっていて(でもこういうのも楽しいんですが)、少し頭をすっきりさせようと全くスタイルの違うものを作ってます(^^;
今回は大改造はせず、2~3週間ほどで仕上げようと思っていますので、またお暇な時にでも覗いていただけたら嬉しいです^^
そうなんです。。イラストに書いたり、自分の頭でイメージが出来ていてもいざ形にすると・・・だったりで、何度もやり直してしまっていて(でもこういうのも楽しいんですが)、少し頭をすっきりさせようと全くスタイルの違うものを作ってます(^^;
今回は大改造はせず、2~3週間ほどで仕上げようと思っていますので、またお暇な時にでも覗いていただけたら嬉しいです^^
2012-10-09 11:20 URL [ 編集 ]
>kazunさん
shunneige
こんにちは!^^
自分でもちょっと意外で「ガンダム作ってるよ。。」と思いながら製作しています(^^;(笑)
RGはこまかいディテールや完全に色分けされた頭部などを優先させる代償に、プロポーションが少し「?」と感じるキットが多いですよね。
パーツの厚みも加えて、やはり1/144で再現するには少し厳しいものがあり、今後も「頭部が複雑なガンダムタイプ」はやや「頭でっかち」になる可能性があるかもですね。
今回は大改造はしないのですが、そういった部分に配慮した改修をおこなっておりますので、またお暇な時にでも覗いてやってみてください^^
自分でもちょっと意外で「ガンダム作ってるよ。。」と思いながら製作しています(^^;(笑)
RGはこまかいディテールや完全に色分けされた頭部などを優先させる代償に、プロポーションが少し「?」と感じるキットが多いですよね。
パーツの厚みも加えて、やはり1/144で再現するには少し厳しいものがあり、今後も「頭部が複雑なガンダムタイプ」はやや「頭でっかち」になる可能性があるかもですね。
今回は大改造はしないのですが、そういった部分に配慮した改修をおこなっておりますので、またお暇な時にでも覗いてやってみてください^^
2012-10-09 11:32 URL [ 編集 ]
| ホーム |