Calmi Cuori Appassionati
冷静と情熱の模型製作
| ホーム |
2012-10-24 16:32 |
カテゴリ:RG ストライク
RGストライクの続きです。
現在は本体の塗装に入っています。
RGはパーツ数がとても多く、一度に全ての部位をやると雑な部分が出てしまう危惧があったため、今回は部位別にわけて仕上げていっています。
最初に脚部、次に腰部、そして胸部と塗装がひとまず終わりました。


これが昨日、撮影したものです。
まだレフ板などを使っていないため、影が多くでてしまって見えない部分もすこしありますが、これは本番の撮影時に修正していきたいと思います。

ノーマルキットとの比較です。
ご覧のとおり、今回はノーマルの「白」の部分をグレーのトーンをわけた色で塗装しています。
・・・どうも、個人的に「白」というのがとても苦手でして・・・(^^;
ガンダムタイプでも自分が好きなのは

このプロヴィデンスのような、ややグレーがかった機体色が好みなのです。
通常のストライクが「白・青・赤・黄」の正統派ガンダムカラーなので、ルージュ、ノワールと同様にこれはタイプの少し違う同型機(四号機?)らしくて、こういうのもアリかなぁ・・・なんて思いながら着色しています^^

続きまして脚部(後ろ)です。

ノーマルとの比較です。
ふくらはぎの部分は既存モールドを消去したのち分割し、パーツの厚みを取っています。
プラバンと凹モールドを形成し、ディテールを加えています。

脚部(前方)です。

ノーマルとの比較。ほぼ全ての外部装甲を薄くし、スネ部分などはプラバンにて形状を変えています。
装甲の隙間から見える内部フレームもプラバンで作成しています。
ヒザの追加装甲は、形状がゆるいカープを描いていたのでここだけバキュームプレス(ヒートプレス)によって型取りしています。「一つ一つが分割されている」という雰囲気にしたかったので、ここは「スジボリによる擬似的なパネルラインの構築」ではなく本当にカットしています。

腰部です。
形状が変更したのはフロントアーマー。縦に延長し、段落ちを作り、カラーリングも3色に分けています。

腹部です。
ここも延長しているので、コクピットハッチ(赤色部分)その他装甲もそれぞれ延長しています。

最後に胸部です。
ここは形状はそのままですが、胸部サイド部分、上部にそれぞれプラバンを追加し、ディテールを加えています。カラーリングはブルーと中央は明るいグレーの2トーンカラーにしました。
以上になります。
一応、今回の改修部分に関してはジャンクパーツや他キットからの流用パーツなどは使用せずプラバンのみで作っています。まだ模型再開したばかりでジャンクがない・・・というのもありますが(^^;
今回はできるかぎり、プラバンによるハンドメイドでのディテールUPその他を目標に製作しています。
全ての塗装が終わった後にあらためて部位にわけて撮影をして、改修したところなどを図にして解説していく予定ですが、今回の撮影で修正点などもいくつか見つかったので、引き続き修正と残りの塗装を仕上げていこうと思います^^
ではでは、また次回です!
現在は本体の塗装に入っています。
RGはパーツ数がとても多く、一度に全ての部位をやると雑な部分が出てしまう危惧があったため、今回は部位別にわけて仕上げていっています。
最初に脚部、次に腰部、そして胸部と塗装がひとまず終わりました。


これが昨日、撮影したものです。
まだレフ板などを使っていないため、影が多くでてしまって見えない部分もすこしありますが、これは本番の撮影時に修正していきたいと思います。

ノーマルキットとの比較です。
ご覧のとおり、今回はノーマルの「白」の部分をグレーのトーンをわけた色で塗装しています。
・・・どうも、個人的に「白」というのがとても苦手でして・・・(^^;
ガンダムタイプでも自分が好きなのは

このプロヴィデンスのような、ややグレーがかった機体色が好みなのです。
通常のストライクが「白・青・赤・黄」の正統派ガンダムカラーなので、ルージュ、ノワールと同様にこれはタイプの少し違う同型機(四号機?)らしくて、こういうのもアリかなぁ・・・なんて思いながら着色しています^^

続きまして脚部(後ろ)です。

ノーマルとの比較です。
ふくらはぎの部分は既存モールドを消去したのち分割し、パーツの厚みを取っています。
プラバンと凹モールドを形成し、ディテールを加えています。

脚部(前方)です。

ノーマルとの比較。ほぼ全ての外部装甲を薄くし、スネ部分などはプラバンにて形状を変えています。
装甲の隙間から見える内部フレームもプラバンで作成しています。
ヒザの追加装甲は、形状がゆるいカープを描いていたのでここだけバキュームプレス(ヒートプレス)によって型取りしています。「一つ一つが分割されている」という雰囲気にしたかったので、ここは「スジボリによる擬似的なパネルラインの構築」ではなく本当にカットしています。

腰部です。
形状が変更したのはフロントアーマー。縦に延長し、段落ちを作り、カラーリングも3色に分けています。

腹部です。
ここも延長しているので、コクピットハッチ(赤色部分)その他装甲もそれぞれ延長しています。

最後に胸部です。
ここは形状はそのままですが、胸部サイド部分、上部にそれぞれプラバンを追加し、ディテールを加えています。カラーリングはブルーと中央は明るいグレーの2トーンカラーにしました。
以上になります。
一応、今回の改修部分に関してはジャンクパーツや他キットからの流用パーツなどは使用せずプラバンのみで作っています。まだ模型再開したばかりでジャンクがない・・・というのもありますが(^^;
今回はできるかぎり、プラバンによるハンドメイドでのディテールUPその他を目標に製作しています。
全ての塗装が終わった後にあらためて部位にわけて撮影をして、改修したところなどを図にして解説していく予定ですが、今回の撮影で修正点などもいくつか見つかったので、引き続き修正と残りの塗装を仕上げていこうと思います^^
ではでは、また次回です!
HIDE-K
UPとてもお待ちしておりました!
ああ~涙が出るほど素晴らしい出来です(*゚▽゚*)
何度もモニター見ては改造方法やディテールアップの方法を参考にしようと思い見入ってしまいました。これからの仕上がりもとても楽しみにしております!
ああ~涙が出るほど素晴らしい出来です(*゚▽゚*)
何度もモニター見ては改造方法やディテールアップの方法を参考にしようと思い見入ってしまいました。これからの仕上がりもとても楽しみにしております!
2012-10-24 17:13 URL [ 編集 ]
凄い!
MASAKI
はじめまして。
G-PARTS店長のリツイートからお邪魔しました。
センスのいい改造に目が点になりました!!
今後の進捗も気になるのでブログリンクさせて頂きました。
完成楽しみにしてます!
ずをコン参加されるんですか?
ちなみに私も参加予定です。
宜しくお願いします。
G-PARTS店長のリツイートからお邪魔しました。
センスのいい改造に目が点になりました!!
今後の進捗も気になるのでブログリンクさせて頂きました。
完成楽しみにしてます!
ずをコン参加されるんですか?
ちなみに私も参加予定です。
宜しくお願いします。
こんばんわ
R
機体の色合いがすごく素敵ですね。
ワタシはへそ曲がりなのか、白い機体はなんだかんだでグレー系にしちゃいます。
ディティールなんかも細かくてとても真似できませんが、勉強はさせて下さいw
完成が待ち遠しいです。
がんばってください^^
ワタシはへそ曲がりなのか、白い機体はなんだかんだでグレー系にしちゃいます。
ディティールなんかも細かくてとても真似できませんが、勉強はさせて下さいw
完成が待ち遠しいです。
がんばってください^^
2012-10-24 18:29 URL [ 編集 ]
>HIDE-Kさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます。
今回は大改造はしていないのですが、プロポーションの変更とディテールUP(・・・というかRGはもともとディテールUPされているので「ディテール変更」ですね(^^;)をメインに作りました。
もう少しなので、大きなミスをしないようにあとすこしがんばります^^
今回は大改造はしていないのですが、プロポーションの変更とディテールUP(・・・というかRGはもともとディテールUPされているので「ディテール変更」ですね(^^;)をメインに作りました。
もう少しなので、大きなミスをしないようにあとすこしがんばります^^
2012-10-25 11:19 URL [ 編集 ]
>anzuさん
shunneige
はじめまして^^コメントありがとうございます!
RGとは思えないとのコメント、ありがとうございます^^
今回は1/144特有の部分を自分の出来る範囲内で処理していきましたので、そう思っていただき嬉しく思います。
完成出来るようがんばります!
RGとは思えないとのコメント、ありがとうございます^^
今回は1/144特有の部分を自分の出来る範囲内で処理していきましたので、そう思っていただき嬉しく思います。
完成出来るようがんばります!
2012-10-25 11:23 URL [ 編集 ]
>MASAKIさん
shunneige
はじめまして!コメントありがとうございます!
MGさんでMASAKIさんの作品はよく拝見しておりました^^
あのニューヤーク戦のジオラマなど本当に素晴らしいです。。
リンクの件、ありがとうございました。
僕のほうからも後でリンク貼らせていただきますね。
はい、ずをコンもエントリーさせていただいてます^^このストライクではなく現在製作途中のマラサイで出させていただく予定です。
こちらこそ、これからどうぞよろしくお願いいたします!
MGさんでMASAKIさんの作品はよく拝見しておりました^^
あのニューヤーク戦のジオラマなど本当に素晴らしいです。。
リンクの件、ありがとうございました。
僕のほうからも後でリンク貼らせていただきますね。
はい、ずをコンもエントリーさせていただいてます^^このストライクではなく現在製作途中のマラサイで出させていただく予定です。
こちらこそ、これからどうぞよろしくお願いいたします!
2012-10-25 11:34 URL [ 編集 ]
>Rさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます!
カラーリング、お褒めいただき嬉しいです!
今回は塗り分けが多く、マスキング地獄と化して四苦八苦してますが(^^;なんとか大きなミスもなく来ているので、このまま完成までがんばりたいと思います。
カラーリング、お褒めいただき嬉しいです!
今回は塗り分けが多く、マスキング地獄と化して四苦八苦してますが(^^;なんとか大きなミスもなく来ているので、このまま完成までがんばりたいと思います。
2012-10-25 11:41 URL [ 編集 ]
| ホーム |