Calmi Cuori Appassionati
冷静と情熱の模型製作
| ホーム |
2012-10-26 15:48 |
カテゴリ:RG ストライク
ちょびちょび更新すみません!!
RGストライクの続きです。
今回は頭部の塗装が終わりました。ショルダーの部分はまだ「スミイレ、デカール、コーティング(つや取り)」が済んでません(すみません)が雰囲気だけはわかるように取り付けて簡易的に撮影いたしました。

やはり、ガンダムタイプは顔が重要なポイントだと思いましたので、少し時間をかけて製作しました。

ノーマルとの比較
本来、金色だった目の色はグリーンに変更。・・・実はサザビーの時も使った100円均一のキラキラシールを切り取って使用しています。

100円均一ですが、これ本当にクオリティ高いんです(^^;
若干ノーマルの目は大きすぎたので形状もやや変更しています。
MSN-04サザビー製作日記 17

すこしお恥ずかしいのですが・・・頭部のドアップです。。
ノーマルと比べてみるとわかると思いますが、耳のバルカンカバーや頭頂部のメインカメラカバーのフチだけでなく、この頭部は全てエッジを処理してキチンとエッジを出す様にしました。
これは簡易撮影なので(今朝、会社行く前にソッコーで撮りました 笑)、また本番の撮影では、頭部のみでちゃんと撮影し、改修部分などを書いていきます。
塗装の残りをやりつつ、前回塗装が終わり、撮影をして気づいた修正点を同時に進めています。

例えば、この胸の新規に作成したディテールなど。
着色は薄いグレーだったのですが、見てみると「ややわざとらしさ、違和感」を感じたので、ややトーンを落とした濃いグレーにて再塗装(これが意外と大変なんです。。)。

これが再塗装したものです。前回よりも少し違和感がなくなったかな・・・と思います。
後は、細かい部分なのですが、胸部の全体の光沢がなさすぎたため、約20%ほど光沢を出して質感を変化させました。
ライティングと昼間(朝)の日中の撮影なので違いがすこしわかりづらいと思いますが・・・、こういった細かい部分を現在修正中です。
今週末は比較的時間が取れそうなので、このまま一気に完成まで仕上げたいと思います。
ではでは、また次回です!
今回も最後までごらんいただき、誠にありがとうございました!
shunneige
RGストライクの続きです。
今回は頭部の塗装が終わりました。ショルダーの部分はまだ「スミイレ、デカール、コーティング(つや取り)」が済んでません(すみません)が雰囲気だけはわかるように取り付けて簡易的に撮影いたしました。

やはり、ガンダムタイプは顔が重要なポイントだと思いましたので、少し時間をかけて製作しました。

ノーマルとの比較
本来、金色だった目の色はグリーンに変更。・・・実はサザビーの時も使った100円均一のキラキラシールを切り取って使用しています。

100円均一ですが、これ本当にクオリティ高いんです(^^;
若干ノーマルの目は大きすぎたので形状もやや変更しています。
MSN-04サザビー製作日記 17

すこしお恥ずかしいのですが・・・頭部のドアップです。。
ノーマルと比べてみるとわかると思いますが、耳のバルカンカバーや頭頂部のメインカメラカバーのフチだけでなく、この頭部は全てエッジを処理してキチンとエッジを出す様にしました。
これは簡易撮影なので(今朝、会社行く前にソッコーで撮りました 笑)、また本番の撮影では、頭部のみでちゃんと撮影し、改修部分などを書いていきます。
塗装の残りをやりつつ、前回塗装が終わり、撮影をして気づいた修正点を同時に進めています。

例えば、この胸の新規に作成したディテールなど。
着色は薄いグレーだったのですが、見てみると「ややわざとらしさ、違和感」を感じたので、ややトーンを落とした濃いグレーにて再塗装(これが意外と大変なんです。。)。

これが再塗装したものです。前回よりも少し違和感がなくなったかな・・・と思います。
後は、細かい部分なのですが、胸部の全体の光沢がなさすぎたため、約20%ほど光沢を出して質感を変化させました。
ライティングと昼間(朝)の日中の撮影なので違いがすこしわかりづらいと思いますが・・・、こういった細かい部分を現在修正中です。
今週末は比較的時間が取れそうなので、このまま一気に完成まで仕上げたいと思います。
ではでは、また次回です!
今回も最後までごらんいただき、誠にありがとうございました!
shunneige
雑誌の作例を見ているようです。
kumakino
毎度の事ですがそう思います!!
素と比較すると所々のディテUPにて
ほとんど別のキットみたいになってますね。
硬派な記事にホイルシールのくまの絵がツボですw
素と比較すると所々のディテUPにて
ほとんど別のキットみたいになってますね。
硬派な記事にホイルシールのくまの絵がツボですw
パーフェクトグレード級
シャティエル
shunneigeさんのストライクはPG並、むしろそれ以上に見えます! 1/144でこの密度には驚きました。もともとRGがスケールの割りに細かいのは知っていましたが^^;
今回のストライクは、頭や胸などそれぞれの部分のエッジがシャープで、ブロックごとに組み立てた本物のガンダムといった感じがします^^
shunneigeさんのサザビーやマラサイなど、曲面主体のジオン系のモビルスーツとは、また違った雰囲気をだしているのではないでしょうか?
そういえば前にshunneigeさんがコメントを返してくださった時、『煮詰まった感』があるのは正しくないとありました。実は今私もそう思います。本当は煮詰まっているというよりも、アイディアが出かかっていたのだと思います。
これまでも色々なモビルスーツを見ている最中、この部品の形や取り付け方は、自分のハンマハンマに応用できるのではないか?と思えることが頻繁にあります。やはりイメージが湧きつつあったのだと思います。
このストライクのふくらはぎもそうです。ほっそりとした感じで、後ろにスラスターが一基装備しているところなど、事実ハンマハンマのイメージに非常に近いです。
ハンマハンマはかなりゴテゴテしたバーニアが付いていますが、元々の本体はかなり細身のボディーです。意外とSEED風のアレンジが合う気がしてきましたw!
さまざまなモビルスーツを見ることには新しい発見があります。本当に勉強になりますね!
ストライクの製作もあと少しではないでしょうか? また見に来ますね♪
今回のストライクは、頭や胸などそれぞれの部分のエッジがシャープで、ブロックごとに組み立てた本物のガンダムといった感じがします^^
shunneigeさんのサザビーやマラサイなど、曲面主体のジオン系のモビルスーツとは、また違った雰囲気をだしているのではないでしょうか?
そういえば前にshunneigeさんがコメントを返してくださった時、『煮詰まった感』があるのは正しくないとありました。実は今私もそう思います。本当は煮詰まっているというよりも、アイディアが出かかっていたのだと思います。
これまでも色々なモビルスーツを見ている最中、この部品の形や取り付け方は、自分のハンマハンマに応用できるのではないか?と思えることが頻繁にあります。やはりイメージが湧きつつあったのだと思います。
このストライクのふくらはぎもそうです。ほっそりとした感じで、後ろにスラスターが一基装備しているところなど、事実ハンマハンマのイメージに非常に近いです。
ハンマハンマはかなりゴテゴテしたバーニアが付いていますが、元々の本体はかなり細身のボディーです。意外とSEED風のアレンジが合う気がしてきましたw!
さまざまなモビルスーツを見ることには新しい発見があります。本当に勉強になりますね!
ストライクの製作もあと少しではないでしょうか? また見に来ますね♪
>JETSODAさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます。
ひさしぶり(5~6年ぶり?)のガンダムフェイスの製作だったのでドアップ撮影でも耐えられるようここは結構入念に作り込みました(^^;
JETSODAさんもHi-νの製作、がんばってくださいね。
ひさしぶり(5~6年ぶり?)のガンダムフェイスの製作だったのでドアップ撮影でも耐えられるようここは結構入念に作り込みました(^^;
JETSODAさんもHi-νの製作、がんばってくださいね。
2012-10-29 12:01 URL [ 編集 ]
>kumakinoさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます!
いやいや、、まだまだ荒い部分もたくさんあってプロの方とは雲泥の差が。。(^^;
でもどんな事でもトレーニングの積み重ねが上達への一番の近道だと思っておりますので、これからも日々の勉強を怠らず精進してまいりたいと思っています。
このキラキラシール、ホントに使えるんですよ~。グリーンだけでなく他の色もあるのでこれからまだまだ活用していきたいと思います^^
いやいや、、まだまだ荒い部分もたくさんあってプロの方とは雲泥の差が。。(^^;
でもどんな事でもトレーニングの積み重ねが上達への一番の近道だと思っておりますので、これからも日々の勉強を怠らず精進してまいりたいと思っています。
このキラキラシール、ホントに使えるんですよ~。グリーンだけでなく他の色もあるのでこれからまだまだ活用していきたいと思います^^
2012-10-29 12:02 URL [ 編集 ]
>シャティエルさん
shunneige
こんにちは!おひさしぶりです^^コメントありがとうございます!
・・・実はこのRGストライクを初めて組んだ時「作りようによってはPGレベルまで引き上げられるかも・・・」と思い、それを目標の一つとして製作していったので、PG並というのはとても嬉しいお言葉です。ありがとうございます!
エッジに関しても今回は特に「エッジィでシャープな造形美」にこだわり、1/144特有のパーツの厚み、安全対策のためのバンダイエッジの消去など、かなり削り込みました(^^;
SEEDって自分の中で「ガンダムシリーズで最もエッジィなMS」というイメージがあるんですよね。。
曲線を活かすジオン系とは全く異なる作りでしたので、自分自身もとても勉強になることが多く、楽しんで作ることが出来ました。
・・・あまりに楽しかったので今はちょっとだけ「フリーダム」や「プロヴィデンス」などが作りたくなってます(^^;
たしかにハンマハンマは細くシャープな部分と、ゴテっとしたマッシヴな部分の集合体というイメージですよね。
それだけに作り手によってそのイメージもさまざまなで、本当にいろんなタイプのハンマハンマが出来るのだと思います。
シャティエルさんのハンマハンマがどういうイメージで作られるのか、僕も楽しみにしておりますね^^
製作、がんばってください!
ストライクは本体の塗装も終わり、今はエールストライカー等装備類の製作、塗装に入っています。
これはそれほど時間がかからないのであと数日中には完成すると思います。
またお暇な時にでも覗いてみてくださいね!
・・・実はこのRGストライクを初めて組んだ時「作りようによってはPGレベルまで引き上げられるかも・・・」と思い、それを目標の一つとして製作していったので、PG並というのはとても嬉しいお言葉です。ありがとうございます!
エッジに関しても今回は特に「エッジィでシャープな造形美」にこだわり、1/144特有のパーツの厚み、安全対策のためのバンダイエッジの消去など、かなり削り込みました(^^;
SEEDって自分の中で「ガンダムシリーズで最もエッジィなMS」というイメージがあるんですよね。。
曲線を活かすジオン系とは全く異なる作りでしたので、自分自身もとても勉強になることが多く、楽しんで作ることが出来ました。
・・・あまりに楽しかったので今はちょっとだけ「フリーダム」や「プロヴィデンス」などが作りたくなってます(^^;
たしかにハンマハンマは細くシャープな部分と、ゴテっとしたマッシヴな部分の集合体というイメージですよね。
それだけに作り手によってそのイメージもさまざまなで、本当にいろんなタイプのハンマハンマが出来るのだと思います。
シャティエルさんのハンマハンマがどういうイメージで作られるのか、僕も楽しみにしておりますね^^
製作、がんばってください!
ストライクは本体の塗装も終わり、今はエールストライカー等装備類の製作、塗装に入っています。
これはそれほど時間がかからないのであと数日中には完成すると思います。
またお暇な時にでも覗いてみてくださいね!
2012-10-29 12:02 URL [ 編集 ]
おはようございます
kazun
かなり進行しましたね。
色はオリカラという事ですが落ち着いていてとてもいい雰囲気が出てますね。
エッジをきちんと出すとここまでシャキッとするのは驚きです。
とても勉強になります。
ディテールアップも素晴らしく本当にRGを越えたRGという感じでさすがです。
もう少しで完成ですね。
とても楽しみに待っています。
頑張って下さい。
色はオリカラという事ですが落ち着いていてとてもいい雰囲気が出てますね。
エッジをきちんと出すとここまでシャキッとするのは驚きです。
とても勉強になります。
ディテールアップも素晴らしく本当にRGを越えたRGという感じでさすがです。
もう少しで完成ですね。
とても楽しみに待っています。
頑張って下さい。
2012-10-30 10:15 URL [ 編集 ]
>kazunさん
shunneige
こんにちは、いつもコメントありがとうございます^^
オリジナルカラー、いつもはあまり冒険しないのですが、今回は結構ガラリと変えてしまいました(^^;
好みはわかれるかと思いますが、自分自身はとても気に入っているのでこのまま最後まで仕上げちゃおうと思っています。
エッジのシャープ化については今回、SEED系ということで特にシャキっと出しています。
SEEDのオープニングの暗いカタパルトデッキから現れるシャープでエッジィなフリーダム、あのシーンはかなり自分は好きで、今回はストライクですが、これを見て思わずあのイメージを連想してもらえるような方が1人でもいらっしゃったらとても嬉しいですね。
今は本体はほぼ終わってエールストライカーの製作にはいっています。
出来れば今週中には完成させたいと思っていますので、またお時間がある時にでも覗いてやってください^^
オリジナルカラー、いつもはあまり冒険しないのですが、今回は結構ガラリと変えてしまいました(^^;
好みはわかれるかと思いますが、自分自身はとても気に入っているのでこのまま最後まで仕上げちゃおうと思っています。
エッジのシャープ化については今回、SEED系ということで特にシャキっと出しています。
SEEDのオープニングの暗いカタパルトデッキから現れるシャープでエッジィなフリーダム、あのシーンはかなり自分は好きで、今回はストライクですが、これを見て思わずあのイメージを連想してもらえるような方が1人でもいらっしゃったらとても嬉しいですね。
今は本体はほぼ終わってエールストライカーの製作にはいっています。
出来れば今週中には完成させたいと思っていますので、またお時間がある時にでも覗いてやってください^^
2012-10-30 17:16 URL [ 編集 ]
| ホーム |