fc2ブログ
2012-12-03 17:26 | カテゴリ:日記

今回は初(?)の製作記や自分の模型作品について・・・ではない日記になります。(どうかご了承ください)

ですが、この2週間ちょっとの期間で自分が出会った方々、見たものは、今後の模型製作に大きな影響を必ず与えるであろう・・・という出来事が数多くありましたので、書き残しておきたいと思います。

まずはGBWCのお話から。

去る11月24日、東京・秋葉原にて行なわれた「ガンプラEXPO 2012 GBWC(ガンプラビルダーズワールドカップ)日本代表決定戦」に行ってまいりました。

自分はこの大会には参加していなかったのですが、モデラーズギャラリーで知り合い、今や大切な模型仲間の「kobarutoさん」や「たみーさん」の作品がファイナル作品に見事進出。また第一回GBWCジュニア部門優勝、そして僕の模型仲間でもある「まさぼんさん」の娘さん(めいちゃん)も2年連続でジュニア部門ファイナルに進んでおり、なかなか生で拝見する機会もなかったため、今回は良い機会だと思い見に行ってまいりました。

会場は大盛況。入場するのに30分くらい並び、ひととおり新製品などを見た後、いよいよGBWCの作品が並ぶブースへ。




001_20121203163347.jpg


まずはkobarutoさんの作品【ジム・コマンダー】

いやはや、、、この作品はかなり以前にMGさんで拝見させていただいてたのですが、やはり生では数倍良かったです。
ジャンクパーツだけの構成ではなく、プラバンとパテで作られた前足(?)部分の見事さなど、各所で見応えのある素晴らしい作品になっておりました。



005_20121203163747.jpg

008_20121203163747.jpg


次に、たみーさんの作品【TEST FLIGHT】

圧巻の作品。メガサイズのザクに改修を加え、その卓越した技術で見事なアクトザクを製作。見所が随所に盛り込まれていて、180度どこ角度からも楽しめる作品。また「しんかい6500」を使用しランチを作成。ベースもスターウォーズのような世界観を醸し出している作り。
拝見したその瞬間、ぐっとその世界へ連れ行ってくれる・・・
そんな見事な作品でした。
たみーさんはこの作品でオープン部門見事3位入賞。本当におめでとうございました!^^


010_20121203163937.jpg

012_20121203163938.jpg

011_20121203163938.jpg

013_20121203163939.jpg

そして、ジュニア部門、めいちゃんの【ゴッグの海】

もうめいちゃんの作品にはものすごい人だかりで・・・もう少し引いて写真を撮りたかったのですが。。。なのでこんなわかりづらい写真になってしまいましたが、とにかく素晴らしい作品でした^^
拝見した瞬間2年連続優勝まちがいなし、と感じるほどの作品(もちろん優勝でした)。

まだたしか9才・・・素晴らしい才能ですね・・・。

めいちゃん、本当におめでとうございました!!



017_20121203164058.jpg

019_20121203164059.jpg

018_20121203164059.jpg

020_20121203164100.jpg


最後に栄えある第2回GBWCオープン部門優勝作品は六笠さんの「Jupiterian」

この作品、自分はまだ入口に並んでいた時から「なにかすごいものがある」と目をつけていた作品でした。
オーラというか、遠目からでも作品から出る何かを感じる事が出来、ものすごいハイレベルな作品に間違いないと。。

実際、自分が撮ったファイナル作品の個々の枚数を帰ってから数えてみると、やはりこの「Jupiterian」を一番多く撮っており(15枚)拝見していた時間も一番長かったと思います。。

六笠さん、本当におめでとうございます!


GBWCを見に行って、ファイナルの方々の作品群を拝見してる時、やはり(自分の作品がここにあったらどんななんだろうな。。)という思いが頭の中をよぎりました。
全く知らない方々が次々とやってきて、作品に釘付けになって写真を撮ってる方、お友達とやってきて「これすげぇ」「これ、好き」など感嘆の声をあげている方など・・・、やっぱり嬉しいだろうなと。

もし第3回GBWCがあるなら是非、自分も参加してみたいとあらためて思いました。

まだ開催されて2回目・・・という「若い大会」ゆえの問題点などもいくつか今回発見することにもなりましたが、それをどう改善していくのか、どの色(大会のカラー)にしていくかも、これから次第だと思います。

ですが、大きな可能性、魅力を秘めた大会・・・というものも感じましたので、今後どうなっていくのか自分も楽しみです。

この第2回GBWCに参加されたすべてのモデラーの皆様、本当にお疲れさまでした!


==============================================

ここまでがガンプラEXPOのレポートで、ここからはその開催後に行なわれたオフ会の話題。

翌25日、都内某所にて多くのモデラーさんが集まる会に参加させていただきました。

参加者の中には、ジュニア部門優勝の「めいちゃん」をはじめ、GBWCオープン部門2位「ヤマタツさん」、3位「たみーさん」や、オラザク一次予選通過者、各模型コンペ優勝者、そしてなんといっても巨匠「荒川直人」先生もいらっしゃる、そうそうたる参列者の中に恐れ多くも自分などがのこのこと参加させていただき・・・、しかしながら皆さん本当に作品だけでなく、人としても素晴らしい方々ばかりで、自分もとても楽しいひとときを過ごす事が出来ました。

お誘いいただいた「まさぼんさん」、本当にありがとうございました!!

写真は皆さんのお顔も写っておりますのでここに載せる事は差し控えさせていただきますが、一枚だけ・・・。


021_20121203164726.jpg


自分のサザビーをくるくる回しながらご覧くださっている巨匠(サザビー円形劇場 笑)

「僕、これ(サザビー)好き」

と、本当に光栄なお言葉までいただき・・・(この写真は一生ものです)

特にサザビーの塗装をお褒めいただき。。このサザビーの「赤」に関しては全製作期間3ヶ月中1ヶ月を費やして、この世にあるほぼ全ての模型用赤塗料を購入し、いろいろとテスト(下地も全て)を重ねた結果出した「赤」でしたので、本当に嬉しい思いでした。。(実はこのサザビーの赤は写真と実物では全然違うのです。。自分の撮影技術不足で結局実物の「赤」は出せませんでした。。)



================================================

そしてここからが、先週末、都内・某所で行なわれた「荒川先生主催の忘年会」のお話。

モデラーど素人の自分がなぜそんな会に・・・。

実はその先日のオフ会でサザビーを見て気に入っていただいた荒川先生に「来ない?」とお声をかけていただき・・・、本当に恐れ多くも参列させていただく事になったのです。。

総勢50~60名くらい・・・。お1人お1人自己紹介をする時間があったのですが、

・・・まあ・・・すごいお名前の方ばかりで・・・(滝汗)

現在の模型誌を支えている関東一円のトップモデラーさん、イラストレーターさんばかり・・・。

自分は終始、変な汗が出ておりました。。。

会場は普段結婚式の二次会などをメインにしているイタリア料理レストランを貸し切り、中央に台座を設けそれぞれ持参した自身の作品を展示する・・・といった形の立食パーティ形式。

おそらく100近くの作品が並んでおり、全てを紹介する事はとても出来ないのですが、いくつか紹介させていただきたいと思います。



022_20121203165240.jpg

まず巨匠・荒川先生の「ジャブロー降下作戦」
もはや説明不要だと思います。とにかく圧巻の作品でした。



023_20121203165405.jpg

鳥山とりをさんの「Batsh the BlackKnight」
これも圧巻の一言でした。



024_20121203165453.jpg

柳生圭太さんの「ブッシュマン」
食い入る様に拝見しました。




025_20121203165620.jpg

電撃ホビーすくすくスクラッチでお馴染み岬光彰さんのフルスクラッチ「ガルバルディ」
これも素晴らしい作品でした。。(ご本人もとても素晴らしいお方で。。)




026_20121203165737.jpg

今年のGBWCチャンピオン六笠さんの作品。
ガンプラではありませんが素晴らしい作品でした。
普段は主にAFV中心で製作されてるとの事。
ご本人ともお話させていただき、あの「Jupiterian」の製作の事など丁寧にご説明いただき、とても勉強になりました。(六笠さんありがとうございました、そしておめでとうございます!^^)




027_20121203165822.jpg


NAOKIさんのガンダムAGE


028_20121203165951.jpg

この作品はモデルグラフィックス11月号の表紙を飾っていた作例で、このAGEを見て自分はストライクを作ろうと思ったきっかけでもありました。似ている部分は何一つないのですが(^^;(しかもレベルが段違い 笑)、自分はこの作品から多くのインスピレーションをいただいた、大好きな作品なのです。もう穴があいちゃうんじゃないかと思うほど拝見させていただきました。やはり写真より実物はすさまじかったです。。


030_20121203171527.jpg

念願のAGEとストライクの2ショット^^(最後のほうにこっそりストライクを持っていって撮っちゃいました)



自分が勝手に尊敬させていただいているn兄さんとも初対面だったのですが、たくさんのお話を伺う事が出来とても光栄でした(お会いしたいと熱望しておりました)



自分のようなアマチュアモデラーが、あのようなプロの方々がお集りになる会に参加させていただいた事、とても恐れ多かったのですが、あの作品群を「生で拝見できた」チャンスを与えていただいた荒川先生には本当に感謝の思いです。

あまりにすごい作品を短時間で一気に見たので、今もまだ頭の中がカオス状態ですが、一つ一つ整理をして、必ず今後の自分の作品に反映出来るよう、がんばっていきたいと思います。

帰り際、先生に

「来年は必ず大会に出ろ」

とおっしゃっていただいた事もしっかり実行出来るように。

また、先生だけではなく、この密度の濃い2週間で多くの素晴らしい方々と出会えた事、いい刺激をたくさんいただいた事、お話させていただいた皆様に感謝の思いでいっぱいです。

お相手をしてくださり、ありがとうございました。

では、長文・乱文、大変失礼いたしました。

また次回デス^^



管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://shunneige.blog.fc2.com/tb.php/47-f7945b9d