Calmi Cuori Appassionati
冷静と情熱の模型製作
| ホーム |
2012-12-26 13:34 |
カテゴリ:MG νガンダム ver.Ka
すみません、少し間隔が空いてしまいました。
気づけば今年も残りあとわずか。
年を取るたびに一年が早くなると言いますが、今年も本当に早かったなぁと(^^;
ストライクの製作後、次回作(ずをコン出品予定だったマラサイ)の製作をすすめていたのですが、少し思う所あり、ずをコンへはマラサイではなく他の作品でエントリーしようと思います。
それがこれ(笑)

最新中の最新キット「MG νガンダム Ver.Ka」
実は自分もνガンダム発売当日に購入し、当初予定は「パチッと組んで終了」だったのですが。。。
およそ「プラモデルを組んでる」と思えないその作りの素晴らしさに感動し、逆にその作りの素晴らしさとは別に出来上がり(全体のプロポーション)に「ん?」と感じ、
これを自分好みに変えてみたい
と思ってしまったのです。
これを「試作最終段階機(プロトタイプνガンダム)」にして、ずをコンにエントリーさせていただきたいと思っております。
今回のずをコンは「劇中登場していない機体 MSV」なので、設定的にはOKかなぁ。。と(もしアウトだったらごめんなさい。。)
というわけで、もうどんどん製作をほうをすすめております(2/20締め切りなので)。

これが素組み状態のνガンダム Ver.Ka(以後νガンダムと略します)
もちろんこれでも十分カッコいいと思うのですが、自分が気になった部分は。。。

やはりこの上半身、大きすぎる肩とフロントアーマー、短い胴、全てがすこし
too much(やりすぎ)
なのです。
自分が思うνガンダムというのはやはりスマート。
その常に対比させられるサザビーとの協調(ハーモニー)。
サザビーが筋肉をつけるだけつけたスーパーヘビー級であれば、νガンダムは体脂肪を絞るだけ絞り、カミソリのような筋肉を持つミドル級。
柔と剛
連邦系MS(の象徴)対ジオン系MS(の象徴)
このνガンダム Ver.Kaのフォルムは全体的に「スマートさよりもごつさ」が感じられ(あくまで自分個人の意見です)、これを自分は
スマートで洗練されたフォルム
に変えていきたいなと思っております。
現在行なっている改修の部分です。

まずは、腹部。
「ハイウエスト」だと感じた腹部に「くびれ」を作っていきます。
このように内部フレーム、外装ともにプラバンをミルフィーユ状にして一枚一枚挟んで製作。
一応、後で「長さの修正」が出来るよう少し「長め」にして作っています。
今後、全体の修正が終わったのち「長い」と感じた場合はミルフィーユの一枚をはがしていく。。といった感じです(なので腹部のディテールはまだ加えず、コクピットハッチ延長なども後で)

これが全体との比較(これだけでもずいぶん印象が変わったかな。。と感じます)

次に板のような大きいフロントアーマー

これをこのようにやや縦長に変更

ノーマルとの比較。
フロントアーマーの形状を変える事で、「腰から脚部」へ続くラインを違和感のないように修正。

次にショルダー




ここは形状をかなり変更しました。
なぜこのような形にしたのか
これはデザインの分野でよく使われる「支点の移動」を応用いたしました(ストライクやサザビーにも使っています)。

上の画像のように、このνガンダムの肩は形状がとても大きくそして縦に長いのです。
それによって中央の胸部にまでそれが影響し、とても窮屈、そして胸部がちいさく見えてしまうのです(オレンジ部分がショルダーの「支点」となります)。
もちろんνガンダムはそういうデザインだから・・・といってしまえばそれまでなのですが、
νガンダムのショルダーの基本形状を変えずに、支点、重点をやや外に変更(移動)させる事。
これを一番の目的といたしました。

現在はこのようなフォルムとなっています。
また胸部、脚部、腕部と変更を加えていきますが、今年はこれがここまでで、今投稿が今年最後のブログとなります。
年末年始は旅行にでかけてしまうため、昨日で今年の模型作りも最後となりました。
今年の自分の模型完成品は

ドライセン「パラオの番人」(リンクはモデラーズギャラリーのドライセンページへ)

サザビー「ネオ・ジオンのフラッグシップ機」(リンクはモデラーズギャラリーのサザビーページへ)

ストライク「STRIKE AZZURRO」(リンクはモデラーズギャラリーのストライクページへ)
と、なんともなさけないわずか3作品となってしまいました。。。。
ですが、少ないながらもこの3作品は自分の実力をはるかに超える評価を皆様にいただくこととなり、本当に感謝いたしております。
ドライセン
自身初となるMG週間ランク1位。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、「電撃ガンプラ王2012」では現物審査による最終審査まで進む事に。自分個人にとってもこの「ドライセン」は決して忘れる事が出来ない作品となりました。
サザビー
ガン王のほうではふるいませんでしたが(2次予選落ち)、MGさんで週間、月間ランク1位をいただき、「まさか」の年間ランク1位まで。。。。(>_<;;;
そして模型界の巨匠「WildRiver荒川直人先生」に現物を見て気に入ってくださり、場違いも甚だしい「荒川先生のわいるどな忘年会(トッププロの方々の作品展示会)」にまで参加させていただき、本当に多くの忘れられない貴重な経験をさせていただくこととなりました。
ストライク
MGさんで週間、月間ランク1位。年間ランク入り。
なにより「夢」の一つでもあった、「模型界の絶対的存在(フラッグシップ)、自分の尊敬するn兄さんのブログに載せていただく」事が叶った作品。
とはいえ同時に紹介された作品群が「荒川先生」や「NAOKIさん」「岬さん」の素晴らしい作品の間。。。。
その間に自分の拙作、、、、、というなんとも恥ずかしく。。。。(拝見した瞬間、大量の汗が吹き出しました。。)
当たり前ですが、自分の力不足を痛烈に感じる事ともなりました(^^;
ですが、この3作品には本当にたくさんの
喜怒哀楽
を感じさせていただく事が出来(怒はないかな 笑)、わずか3つですが、忘れられない3作品となりました。
もっとも本年は「実製作」よりもほぼ7~8割方を「勉強」に費やした一年でもあり、そういった意味では実りある一年となりましたが、その勉強で得たものを活かすのが「来年以降」となるので、また来年も勉強を欠かさず精進してまいりたいと思います。
そして、もっとも大切な「同じ趣味を持つ方々との出会い」
この「とてもよい刺激をいただける方々との交流、そして勉強」が自分の原動力の一つになっている事は間違いありません。
この出会いも今後、さらに発展していけるよう、来年以降も積極的に交流の場に出向きたいと思います。
来年の目標としてはまず、
マラサイの完成
本当は今年の完成品3作品に入るはずだったマラサイ。オラザクにエントリーする予定だったマラサイ。
これは必ず成し遂げます。
そして今、製作中のνガンダムのロールアウト
メジャーコンテストでもある「ガンプラ王」「オラザク」「GBWC」へのエントリー。
全てとはいかないかもしれませんが、これらを目標にまた精進してまいります。
最後となりましたが、今年一年模型作品を通じ、交流させていただいた全ての皆様に厚く御礼を申し上げます。
また来年も何卒、宜しくお願い致します。
相変わらず長くなりましたが、健やかで幸せな年末年始をお過ごしください。
では、また来年^^
shunneige(シュンネイジュ)
気づけば今年も残りあとわずか。
年を取るたびに一年が早くなると言いますが、今年も本当に早かったなぁと(^^;
ストライクの製作後、次回作(ずをコン出品予定だったマラサイ)の製作をすすめていたのですが、少し思う所あり、ずをコンへはマラサイではなく他の作品でエントリーしようと思います。
それがこれ(笑)

最新中の最新キット「MG νガンダム Ver.Ka」
実は自分もνガンダム発売当日に購入し、当初予定は「パチッと組んで終了」だったのですが。。。
およそ「プラモデルを組んでる」と思えないその作りの素晴らしさに感動し、逆にその作りの素晴らしさとは別に出来上がり(全体のプロポーション)に「ん?」と感じ、
これを自分好みに変えてみたい
と思ってしまったのです。
これを「試作最終段階機(プロトタイプνガンダム)」にして、ずをコンにエントリーさせていただきたいと思っております。
今回のずをコンは「劇中登場していない機体 MSV」なので、設定的にはOKかなぁ。。と(もしアウトだったらごめんなさい。。)
というわけで、もうどんどん製作をほうをすすめております(2/20締め切りなので)。

これが素組み状態のνガンダム Ver.Ka(以後νガンダムと略します)
もちろんこれでも十分カッコいいと思うのですが、自分が気になった部分は。。。

やはりこの上半身、大きすぎる肩とフロントアーマー、短い胴、全てがすこし
too much(やりすぎ)
なのです。
自分が思うνガンダムというのはやはりスマート。
その常に対比させられるサザビーとの協調(ハーモニー)。
サザビーが筋肉をつけるだけつけたスーパーヘビー級であれば、νガンダムは体脂肪を絞るだけ絞り、カミソリのような筋肉を持つミドル級。
柔と剛
連邦系MS(の象徴)対ジオン系MS(の象徴)
このνガンダム Ver.Kaのフォルムは全体的に「スマートさよりもごつさ」が感じられ(あくまで自分個人の意見です)、これを自分は
スマートで洗練されたフォルム
に変えていきたいなと思っております。
現在行なっている改修の部分です。

まずは、腹部。
「ハイウエスト」だと感じた腹部に「くびれ」を作っていきます。
このように内部フレーム、外装ともにプラバンをミルフィーユ状にして一枚一枚挟んで製作。
一応、後で「長さの修正」が出来るよう少し「長め」にして作っています。
今後、全体の修正が終わったのち「長い」と感じた場合はミルフィーユの一枚をはがしていく。。といった感じです(なので腹部のディテールはまだ加えず、コクピットハッチ延長なども後で)

これが全体との比較(これだけでもずいぶん印象が変わったかな。。と感じます)

次に板のような大きいフロントアーマー

これをこのようにやや縦長に変更

ノーマルとの比較。
フロントアーマーの形状を変える事で、「腰から脚部」へ続くラインを違和感のないように修正。

次にショルダー




ここは形状をかなり変更しました。
なぜこのような形にしたのか
これはデザインの分野でよく使われる「支点の移動」を応用いたしました(ストライクやサザビーにも使っています)。

上の画像のように、このνガンダムの肩は形状がとても大きくそして縦に長いのです。
それによって中央の胸部にまでそれが影響し、とても窮屈、そして胸部がちいさく見えてしまうのです(オレンジ部分がショルダーの「支点」となります)。
もちろんνガンダムはそういうデザインだから・・・といってしまえばそれまでなのですが、
νガンダムのショルダーの基本形状を変えずに、支点、重点をやや外に変更(移動)させる事。
これを一番の目的といたしました。

現在はこのようなフォルムとなっています。
また胸部、脚部、腕部と変更を加えていきますが、今年はこれがここまでで、今投稿が今年最後のブログとなります。
年末年始は旅行にでかけてしまうため、昨日で今年の模型作りも最後となりました。
今年の自分の模型完成品は

ドライセン「パラオの番人」(リンクはモデラーズギャラリーのドライセンページへ)

サザビー「ネオ・ジオンのフラッグシップ機」(リンクはモデラーズギャラリーのサザビーページへ)

ストライク「STRIKE AZZURRO」(リンクはモデラーズギャラリーのストライクページへ)
と、なんともなさけないわずか3作品となってしまいました。。。。
ですが、少ないながらもこの3作品は自分の実力をはるかに超える評価を皆様にいただくこととなり、本当に感謝いたしております。
ドライセン
自身初となるMG週間ランク1位。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、「電撃ガンプラ王2012」では現物審査による最終審査まで進む事に。自分個人にとってもこの「ドライセン」は決して忘れる事が出来ない作品となりました。
サザビー
ガン王のほうではふるいませんでしたが(2次予選落ち)、MGさんで週間、月間ランク1位をいただき、「まさか」の年間ランク1位まで。。。。(>_<;;;
そして模型界の巨匠「WildRiver荒川直人先生」に現物を見て気に入ってくださり、場違いも甚だしい「荒川先生のわいるどな忘年会(トッププロの方々の作品展示会)」にまで参加させていただき、本当に多くの忘れられない貴重な経験をさせていただくこととなりました。
ストライク
MGさんで週間、月間ランク1位。年間ランク入り。
なにより「夢」の一つでもあった、「模型界の絶対的存在(フラッグシップ)、自分の尊敬するn兄さんのブログに載せていただく」事が叶った作品。
とはいえ同時に紹介された作品群が「荒川先生」や「NAOKIさん」「岬さん」の素晴らしい作品の間。。。。
その間に自分の拙作、、、、、というなんとも恥ずかしく。。。。(拝見した瞬間、大量の汗が吹き出しました。。)
当たり前ですが、自分の力不足を痛烈に感じる事ともなりました(^^;
ですが、この3作品には本当にたくさんの
喜怒哀楽
を感じさせていただく事が出来(怒はないかな 笑)、わずか3つですが、忘れられない3作品となりました。
もっとも本年は「実製作」よりもほぼ7~8割方を「勉強」に費やした一年でもあり、そういった意味では実りある一年となりましたが、その勉強で得たものを活かすのが「来年以降」となるので、また来年も勉強を欠かさず精進してまいりたいと思います。
そして、もっとも大切な「同じ趣味を持つ方々との出会い」
この「とてもよい刺激をいただける方々との交流、そして勉強」が自分の原動力の一つになっている事は間違いありません。
この出会いも今後、さらに発展していけるよう、来年以降も積極的に交流の場に出向きたいと思います。
来年の目標としてはまず、
マラサイの完成
本当は今年の完成品3作品に入るはずだったマラサイ。オラザクにエントリーする予定だったマラサイ。
これは必ず成し遂げます。
そして今、製作中のνガンダムのロールアウト
メジャーコンテストでもある「ガンプラ王」「オラザク」「GBWC」へのエントリー。
全てとはいかないかもしれませんが、これらを目標にまた精進してまいります。
最後となりましたが、今年一年模型作品を通じ、交流させていただいた全ての皆様に厚く御礼を申し上げます。
また来年も何卒、宜しくお願い致します。
相変わらず長くなりましたが、健やかで幸せな年末年始をお過ごしください。
では、また来年^^
shunneige(シュンネイジュ)
まさぼん
いやはや、さすがはシュンさん!
νガンダムの言いたいところをきっちり言葉にできてて、なおかつカタチにしてる!
「そう、そう! そうなの! えー!そうやって解決しちゃうの、すげー!」って読んでました^^
振り返ると本当にすごい1年でしたね。
特に年末の「広がり」は怒濤だったのではないでしょうか。来年もまた素晴らしい1年であることを祈ってますよ♪
νガンダムの言いたいところをきっちり言葉にできてて、なおかつカタチにしてる!
「そう、そう! そうなの! えー!そうやって解決しちゃうの、すげー!」って読んでました^^
振り返ると本当にすごい1年でしたね。
特に年末の「広がり」は怒濤だったのではないでしょうか。来年もまた素晴らしい1年であることを祈ってますよ♪
けんた
今年は模型であったり、美容院の件でお世話になりました。来年もよろしくお願いします(^^)
僕も今年、MGやSNSでshunさんに出会ってから自分のモデリングのスタイルや方向性が見つけられたので凄く良い年になりました。
まだまだ課題はたくさんありますが今後とも御指導よろしくお願いします。
僕も今年、MGやSNSでshunさんに出会ってから自分のモデリングのスタイルや方向性が見つけられたので凄く良い年になりました。
まだまだ課題はたくさんありますが今後とも御指導よろしくお願いします。
2012-12-26 15:06 URL [ 編集 ]
ゆきおちん
初めてこちらへコメントいたします。
今年は、shunさんにmixi上で出会って、非常にたくさんの刺激をいただきました。
と同時に、模型に対するストイックな姿勢を目の当たりにした一年でもありました。(あ、出会って半年か^^;)
来年は、はるか雲の上の存在であるshunさんと同じオラザク・ガン王へ僕なりのステップアップを目標として参加しようと思います。
なので、来年もダメ出しを大いに期待しております^^
それと、気をつけて旅行へ行ってきてくださいね。
よいお年を。
今年は、shunさんにmixi上で出会って、非常にたくさんの刺激をいただきました。
と同時に、模型に対するストイックな姿勢を目の当たりにした一年でもありました。(あ、出会って半年か^^;)
来年は、はるか雲の上の存在であるshunさんと同じオラザク・ガン王へ僕なりのステップアップを目標として参加しようと思います。
なので、来年もダメ出しを大いに期待しております^^
それと、気をつけて旅行へ行ってきてくださいね。
よいお年を。
2012-12-26 15:50 URL [ 編集 ]
たみー
ブログ読んでてもスッキリまとまってるし、作品と同じでスタイリッシュなかっこよさがありますね♪
νガンダムは立体にされると確かに!
と説得力ある造形です。
自分が作るのは先になりそうですので、これと並べても引けをとらないようなサザビー仕上げたいと思います。
今年はシュンさんとお会いできたし、いろいろと良い年でした。
年末年始のご旅行も楽しんできてください!
νガンダムは立体にされると確かに!
と説得力ある造形です。
自分が作るのは先になりそうですので、これと並べても引けをとらないようなサザビー仕上げたいと思います。
今年はシュンさんとお会いできたし、いろいろと良い年でした。
年末年始のご旅行も楽しんできてください!
2012-12-26 16:10 URL [ 編集 ]
batora
サザビーをガン王で見たときから、
ちょくちょく覗きに来てたのですが、初コメです^^;
当初プロの方と思ってたのですが、コンテストに出てるし・・・
ん~でも、このクオリティーは・・
今でもプロではないかと思ってるんですけどね^^
これからも色々勉強させていただきます^^
ちょくちょく覗きに来てたのですが、初コメです^^;
当初プロの方と思ってたのですが、コンテストに出てるし・・・
ん~でも、このクオリティーは・・
今でもプロではないかと思ってるんですけどね^^
これからも色々勉強させていただきます^^
>まさぼんさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます!
まさぼんさんにはお礼を言っても言い切れないほど感謝しています。。
あの「押し^^」がなければなかなかきっかけがなかったので(^^;
それにしてもめいちゃんの快進撃は本当に「自分もがんばらなくちゃ」という思いにさせてくれます。
彼女のすごいところはその高い位置にいながらも、常に向上心を持っているところ。
子供なのでやはり一年というのは僕らの倍以上に長く、気持ちを継続させる事はなかなかに難しいと思うのです。
そしてなにより「まさぼんさんの父親としての態度や姿勢」
そういう「気持ちの変化」みたいなものをまさぼんさんがうまく汲み取られて彼女を彼女が本当に進みたい方向に導いてる。
時に厳しく突き放したり。。時に考える時間を置いてあげたり。。
また来年も、めいちゃんの成長を楽しみにしています^^
まさぼんさんもお忙しいとは思いますが、模型作品楽しみにしております。
前にも伝えましたが、僕がまさぼんさんの作品で一番好きなのはあの「ケンプファー」なので(ひでおシリーズは少し別次元での「好き」です 笑)、またあれを越えるくらいの作品を作ってくださいね^^
ではでは、ご家族とのんびりとした年末年始をお過ごし下さい。
今年は大変お世話になり、本当にありがとうございました(ごめんなさい!長くなりました。。)
まさぼんさんにはお礼を言っても言い切れないほど感謝しています。。
あの「押し^^」がなければなかなかきっかけがなかったので(^^;
それにしてもめいちゃんの快進撃は本当に「自分もがんばらなくちゃ」という思いにさせてくれます。
彼女のすごいところはその高い位置にいながらも、常に向上心を持っているところ。
子供なのでやはり一年というのは僕らの倍以上に長く、気持ちを継続させる事はなかなかに難しいと思うのです。
そしてなにより「まさぼんさんの父親としての態度や姿勢」
そういう「気持ちの変化」みたいなものをまさぼんさんがうまく汲み取られて彼女を彼女が本当に進みたい方向に導いてる。
時に厳しく突き放したり。。時に考える時間を置いてあげたり。。
また来年も、めいちゃんの成長を楽しみにしています^^
まさぼんさんもお忙しいとは思いますが、模型作品楽しみにしております。
前にも伝えましたが、僕がまさぼんさんの作品で一番好きなのはあの「ケンプファー」なので(ひでおシリーズは少し別次元での「好き」です 笑)、またあれを越えるくらいの作品を作ってくださいね^^
ではでは、ご家族とのんびりとした年末年始をお過ごし下さい。
今年は大変お世話になり、本当にありがとうございました(ごめんなさい!長くなりました。。)
2012-12-27 11:56 URL [ 編集 ]
>けんた君
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます。
今年はSNSでけんた君と知り合い、また自分のモデリングを見て「モデリングのスタイルや方向性」を見つけてくれた事、とても嬉しく思います^^
僕もまだ「日々勉強中」の身ですが、レベルうんぬん関係なく、これからもお互いいい刺激を受け合える仲でいれたらいいなって思っています。
また、来年もけんた君の「つぶやき」を見ながらニヤニヤできる事を楽しみにしてますよ(実際、本当にニヤニヤしてるのです 笑)。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
奥様にも宜しくお伝え下さい^^
今年はSNSでけんた君と知り合い、また自分のモデリングを見て「モデリングのスタイルや方向性」を見つけてくれた事、とても嬉しく思います^^
僕もまだ「日々勉強中」の身ですが、レベルうんぬん関係なく、これからもお互いいい刺激を受け合える仲でいれたらいいなって思っています。
また、来年もけんた君の「つぶやき」を見ながらニヤニヤできる事を楽しみにしてますよ(実際、本当にニヤニヤしてるのです 笑)。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
奥様にも宜しくお伝え下さい^^
2012-12-27 11:56 URL [ 編集 ]
>ゆきおちんさん
shunneige
こんにちは、ここではお初ですね。コメントありがとうございます^^
って、僕はストイックではないですよ。僕なんかがストイックなら他にもっと真摯に作られてる方に失礼です(^^;
自分自身「もっと真剣にやらなくちゃ」と反省を繰り返す一年でしたので。
>なので、来年もダメ出しを大いに期待しております^^
僕、ゆきおちんさんの作品にダメ出ししたことありましたっけ?(^^;
ほぼスクラッチで作られていたメッサーラなど感心しながら拝見しておりましたよ(関西地区はゆきおちんさんをはじめ、Joniponさんや影狼さん、cowboyさんらを筆頭に、他者の追随を許さない、卓越した技術とセンスを持つスクラッチビルダーさんが多いですもんね)
来年はゆきおちんさんもガン王、オラザクにエントリーされるようなので、また会場でお会い出来る事を楽しみに僕もがんばります。
>気をつけて旅行へ行ってきてくださいね。
ありがとうございます^^すこしのんびりしてきます。
ゆきおちんさんもご家族と多幸ある年末年始をお過ごし下さいね。
って、僕はストイックではないですよ。僕なんかがストイックなら他にもっと真摯に作られてる方に失礼です(^^;
自分自身「もっと真剣にやらなくちゃ」と反省を繰り返す一年でしたので。
>なので、来年もダメ出しを大いに期待しております^^
僕、ゆきおちんさんの作品にダメ出ししたことありましたっけ?(^^;
ほぼスクラッチで作られていたメッサーラなど感心しながら拝見しておりましたよ(関西地区はゆきおちんさんをはじめ、Joniponさんや影狼さん、cowboyさんらを筆頭に、他者の追随を許さない、卓越した技術とセンスを持つスクラッチビルダーさんが多いですもんね)
来年はゆきおちんさんもガン王、オラザクにエントリーされるようなので、また会場でお会い出来る事を楽しみに僕もがんばります。
>気をつけて旅行へ行ってきてくださいね。
ありがとうございます^^すこしのんびりしてきます。
ゆきおちんさんもご家族と多幸ある年末年始をお過ごし下さいね。
2012-12-27 11:57 URL [ 編集 ]
>たみーさん
shunneige
こんにちは!コメントありがとうございます。
今までも「デザインの分野での知識」は、自分の模型作品に数多く取り入れていたのですが、「デザインと模型は違う」という想いもあり、あまり解説文の中には書きませんでした。
ですが、やはりこういった事も間違いなく「自分の模型作品」を形成している一つでもあるので、これからは少しずつですが、解説の中にも書いていきたいなと思いました。
でもたみーさんが今、作られている「あのサザビー」とは別次元の作品ですので(もちろんあのサザビーのほうがはるか上のレベルです)、「ああ、、こんなのもあるな、、」くらいの気持ちで見ていってくださいね(^^;
>今年はシュンさんとお会いできたし、いろいろと良い年でした。
僕もたみーさんと出会えて本当に嬉しかったです。
自分が模型の世界に出戻ってきたのも「あの陸戦型ジオ」のおかげ(?)ですので。。。
そう考えると、また今年のたみーさんの「Test Flight」を見た何人かが「自分もあんな作品を作りたい!」と模型を始められたり、再開されたりって方がいるかもしれませんね^^(もちろん六笠さんのジオを見て始めるからも大勢いらっしゃると思います)
また来年も、コンテスト会場、展示会等でお会い出来る事を今から楽しみにしております(サザビーのロールアウトも)。
また来年も背中を追いかけていきますので! よろしくお願いいたします。
今までも「デザインの分野での知識」は、自分の模型作品に数多く取り入れていたのですが、「デザインと模型は違う」という想いもあり、あまり解説文の中には書きませんでした。
ですが、やはりこういった事も間違いなく「自分の模型作品」を形成している一つでもあるので、これからは少しずつですが、解説の中にも書いていきたいなと思いました。
でもたみーさんが今、作られている「あのサザビー」とは別次元の作品ですので(もちろんあのサザビーのほうがはるか上のレベルです)、「ああ、、こんなのもあるな、、」くらいの気持ちで見ていってくださいね(^^;
>今年はシュンさんとお会いできたし、いろいろと良い年でした。
僕もたみーさんと出会えて本当に嬉しかったです。
自分が模型の世界に出戻ってきたのも「あの陸戦型ジオ」のおかげ(?)ですので。。。
そう考えると、また今年のたみーさんの「Test Flight」を見た何人かが「自分もあんな作品を作りたい!」と模型を始められたり、再開されたりって方がいるかもしれませんね^^(もちろん六笠さんのジオを見て始めるからも大勢いらっしゃると思います)
また来年も、コンテスト会場、展示会等でお会い出来る事を今から楽しみにしております(サザビーのロールアウトも)。
また来年も背中を追いかけていきますので! よろしくお願いいたします。
2012-12-27 11:58 URL [ 編集 ]
>のしんさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます^^
遠い南の島から、こうやってのしんさんとも交流出来るのもインターネットさまさまですね。
また、いつも僕の模型作品の製作途中などコメントいただき、大変嬉しく思っております。
こちらこそ、また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご家族と良い年末年始をお過ごし下さいね^^
遠い南の島から、こうやってのしんさんとも交流出来るのもインターネットさまさまですね。
また、いつも僕の模型作品の製作途中などコメントいただき、大変嬉しく思っております。
こちらこそ、また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご家族と良い年末年始をお過ごし下さいね^^
2012-12-27 11:58 URL [ 編集 ]
shunneige
>batoraさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
いやーー。。。batoraさんのあの「アッザム」!!
あれ以来また何度も拝見させていただいております!
なんとも形容の仕方が難しく、MGでのコメントもわけのわからない文章となってしまい、大変申し訳ない気持ちなのですが。。(^^;
ガンダムともスケールモデルとも異なる、batoraさん独自の世界観。
すこしあの宮崎駿さんが描かれた「ハウルの城」のラストの外装が取れたものに近いな。。と(あの世界観は自分とても好きなんです)
現在は、モビルアーマーのスクラッチにはまられてるとの事ですが、また次回作も本当に楽しみにしております!
僕はプロレベルでは全然ないですよ(^^;
実際、荒川先生の忘年会で間近で見たトッププロの方々の作品を拝見させていただいて、
本当にベタな言い方ですが「これがプロか・・・」と思い知らされました(^^;
ですが、これからも精進と勉強を重ねて少しでも「プロのクオリティ」に近づけるよう、努力してまいりたいと思います。
こんにちは!コメントありがとうございます!
いやーー。。。batoraさんのあの「アッザム」!!
あれ以来また何度も拝見させていただいております!
なんとも形容の仕方が難しく、MGでのコメントもわけのわからない文章となってしまい、大変申し訳ない気持ちなのですが。。(^^;
ガンダムともスケールモデルとも異なる、batoraさん独自の世界観。
すこしあの宮崎駿さんが描かれた「ハウルの城」のラストの外装が取れたものに近いな。。と(あの世界観は自分とても好きなんです)
現在は、モビルアーマーのスクラッチにはまられてるとの事ですが、また次回作も本当に楽しみにしております!
僕はプロレベルでは全然ないですよ(^^;
実際、荒川先生の忘年会で間近で見たトッププロの方々の作品を拝見させていただいて、
本当にベタな言い方ですが「これがプロか・・・」と思い知らされました(^^;
ですが、これからも精進と勉強を重ねて少しでも「プロのクオリティ」に近づけるよう、努力してまいりたいと思います。
2012-12-27 11:59 URL [ 編集 ]
こんにちは
kazun
こんにちは。
kazunです。
確かに今年一年早かったです。
僕はもうおじさんなので一層ww
Twitterでも拝見していましたがさすがのνガンダム。
ハイディテールのカトキバージョンを更に詰める技術とセンスは毎回ながら感動さえ覚えます。
腰の短さはガンダム系はお決まりですね。
これは僕もなんとかしたいです。
肩の視点。
なるほどど納得。
これも大分変わる物だと勉強になりました。
僕は制作技術がまだまだで勉強不足なところもありなかなか上手くいきませんが今年こういう出会いができものすごく勉強になりました。
近付けるように頑張らなきゃと精進していきたいです。
今年一年お疲れ様でした。
そして素晴らしい作品の数々をありがとうございました。
来年もまた素晴らしい作品を期待して。
よいお年をお迎え下さい。
では。
kazunです。
確かに今年一年早かったです。
僕はもうおじさんなので一層ww
Twitterでも拝見していましたがさすがのνガンダム。
ハイディテールのカトキバージョンを更に詰める技術とセンスは毎回ながら感動さえ覚えます。
腰の短さはガンダム系はお決まりですね。
これは僕もなんとかしたいです。
肩の視点。
なるほどど納得。
これも大分変わる物だと勉強になりました。
僕は制作技術がまだまだで勉強不足なところもありなかなか上手くいきませんが今年こういう出会いができものすごく勉強になりました。
近付けるように頑張らなきゃと精進していきたいです。
今年一年お疲れ様でした。
そして素晴らしい作品の数々をありがとうございました。
来年もまた素晴らしい作品を期待して。
よいお年をお迎え下さい。
では。
2012-12-27 14:17 URL [ 編集 ]
>kazunさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます!
ホントに一年早いですよね。。(^^;
ついこないだお正月だったなぁ。。なんて思っていたのですが、、「え、もう一年?もう年賀状の季節?」と(^^;
このままいけばまた10年もあっというまなので、日々を大切にしながら過ごしたいですね。
Twitterのほうでもいつも見ていただき、ありがとうございます^^
ちょくちょくアップさせていただいていたのですが、なかなか140文字で全てを解説するのも難しく、やはりこういった文字制限のないブログを定期的に更新して、ちゃんと解説しなければいけませんね。
kazunさんにはブログ当初からチェックしていただき、今までも本当に多くの励ましのお言葉をいただいております。
それが自分の模型製作の大きな力となっていることは言うまでもありません。
自分の製作過程を見ていただき、少しでもkazunさんのお力やヒント、製作の向上になっているのであればそれは僕自身もとても嬉しい事です。
またこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
来年はMG等に投稿されたkazunさんの作品にコメントをつけさせていただく事を楽しみにしております^^
良いお年をお迎えください。
kazunさんのν、そしてプレゼントの<シナンジュ>の製作も楽しみにしておりますね^^
ホントに一年早いですよね。。(^^;
ついこないだお正月だったなぁ。。なんて思っていたのですが、、「え、もう一年?もう年賀状の季節?」と(^^;
このままいけばまた10年もあっというまなので、日々を大切にしながら過ごしたいですね。
Twitterのほうでもいつも見ていただき、ありがとうございます^^
ちょくちょくアップさせていただいていたのですが、なかなか140文字で全てを解説するのも難しく、やはりこういった文字制限のないブログを定期的に更新して、ちゃんと解説しなければいけませんね。
kazunさんにはブログ当初からチェックしていただき、今までも本当に多くの励ましのお言葉をいただいております。
それが自分の模型製作の大きな力となっていることは言うまでもありません。
自分の製作過程を見ていただき、少しでもkazunさんのお力やヒント、製作の向上になっているのであればそれは僕自身もとても嬉しい事です。
またこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
来年はMG等に投稿されたkazunさんの作品にコメントをつけさせていただく事を楽しみにしております^^
良いお年をお迎えください。
kazunさんのν、そしてプレゼントの<シナンジュ>の製作も楽しみにしておりますね^^
2012-12-27 15:19 URL [ 編集 ]
こんばんは
ブラックパール
流石shunさんですね。このVer.Kaは、
私も胴の部分には、違和感を感じていました。
っが、それを見事解消され、しかもその周辺にまで
気を配り改修されていくとは、思ってもいませんでした。
shunさんのコメントで気付かせて頂きました。
同じキットを購入した者として
是非とも参考にさせて頂きたいなと思ってます。
しかしライバル機であるサザビーとの比較表現(柔と剛)
この表現イイですね。
完成を楽しみにしてます。
ご旅行気をつけて楽しんできてください。
では、良いお年を。
私も胴の部分には、違和感を感じていました。
っが、それを見事解消され、しかもその周辺にまで
気を配り改修されていくとは、思ってもいませんでした。
shunさんのコメントで気付かせて頂きました。
同じキットを購入した者として
是非とも参考にさせて頂きたいなと思ってます。
しかしライバル機であるサザビーとの比較表現(柔と剛)
この表現イイですね。
完成を楽しみにしてます。
ご旅行気をつけて楽しんできてください。
では、良いお年を。
2012-12-27 20:39 URL [ 編集 ]
ヤマタツ
さすがですネ(*^_^*)
νガンダムこんなにスリムになるなんて!!
私はキットが良すぎてなかなか改造に踏み込めなかったので勉強になります!!
今年は私もシュンさんをはじめたくさんの方に出会うことができました!
こんな風に同じ趣味の仲間ができるのはとても刺激を受けますw
来年もどうぞよろしくお願いします。
νガンダムこんなにスリムになるなんて!!
私はキットが良すぎてなかなか改造に踏み込めなかったので勉強になります!!
今年は私もシュンさんをはじめたくさんの方に出会うことができました!
こんな風に同じ趣味の仲間ができるのはとても刺激を受けますw
来年もどうぞよろしくお願いします。
こんばんは
こちらには初コメントさせてもらいます。
MGの方でshunneigeさんの作品(サザビーなど)を拝見・コメントさせていただき、またこちらのブログも訪問させてもらってました^^
お会いしたことはありませんが・・・ブログなどから滲み出る人柄や感性、作品へのアプローチの仕方や工作精度、全ての事においてshunneigeさんに魅了された一人です。
自分の考察の仕方などなど。。。まだまだ未熟で遠く及ばないと痛感しています^^;(今回のνガンの改修も、食い入るように見させてもらいました)
今年一年、shunneigeさんに出会え(ネット内ですが)すごく刺激を受けさせてもらいました!
どこかでお会いできるような事があれば。。。など想いを馳せながらwまた来年も訪問させて頂きたいと思います<m(__)m>
長々とすいません。。。(-_-;)
よいお年をお迎えください^^
MGの方でshunneigeさんの作品(サザビーなど)を拝見・コメントさせていただき、またこちらのブログも訪問させてもらってました^^
お会いしたことはありませんが・・・ブログなどから滲み出る人柄や感性、作品へのアプローチの仕方や工作精度、全ての事においてshunneigeさんに魅了された一人です。
自分の考察の仕方などなど。。。まだまだ未熟で遠く及ばないと痛感しています^^;(今回のνガンの改修も、食い入るように見させてもらいました)
今年一年、shunneigeさんに出会え(ネット内ですが)すごく刺激を受けさせてもらいました!
どこかでお会いできるような事があれば。。。など想いを馳せながらwまた来年も訪問させて頂きたいと思います<m(__)m>
長々とすいません。。。(-_-;)
よいお年をお迎えください^^
来年も宜しくお願いします
kumakino
νガンまだ組んでないのですが、的確な改修ポイント眼に「なるほど。」と感動するばかり。
確かに肩大きいですね~。
パチ組みで終わる予定でしたが、火が付きそうですねw
あ、肩の造型素直にカッコ良く、好きです。
とても素晴しい作品を排出され、また、丁寧に対応して頂き嬉しい限りです。
私もシュンさんの良いトコ見習って製作していきたいなぁと思いました。
3作品と言えど、その存在感はもはや簡単な数字に表せないのではないでしょうか。
来年も勉強させていただきます。
今後とも宜しくお願いします!!
確かに肩大きいですね~。
パチ組みで終わる予定でしたが、火が付きそうですねw
あ、肩の造型素直にカッコ良く、好きです。
とても素晴しい作品を排出され、また、丁寧に対応して頂き嬉しい限りです。
私もシュンさんの良いトコ見習って製作していきたいなぁと思いました。
3作品と言えど、その存在感はもはや簡単な数字に表せないのではないでしょうか。
来年も勉強させていただきます。
今後とも宜しくお願いします!!
>ブラックパールさん
shunneige
こんにちは、コメントありがとうございます。
腹部の極端な短さだったり、胸部の横幅の狭さだったり、ショルダーの大きさ、脚の太さなど。。このVer.Kaはあえて「極端な」フォルムと形状デザインを選択したように思いました。
後はご自分の好きなように。。
と、何かそういうメッセージ性みたいなものもこのキットを組んでみて感じられましたので、それならやるしかないな。。と(^^;
サザビーとνガンダムは自分の中で
「ガンダムの世界観のほとんどがこの2機に集約されている」
と思っておりますので、常にこの2機は頭の中に存在しています。
最終的にどんなνになるのか、自分も楽しみです^^
ブラックパールさんも良い年の瀬をお過ごし下さいね^^
腹部の極端な短さだったり、胸部の横幅の狭さだったり、ショルダーの大きさ、脚の太さなど。。このVer.Kaはあえて「極端な」フォルムと形状デザインを選択したように思いました。
後はご自分の好きなように。。
と、何かそういうメッセージ性みたいなものもこのキットを組んでみて感じられましたので、それならやるしかないな。。と(^^;
サザビーとνガンダムは自分の中で
「ガンダムの世界観のほとんどがこの2機に集約されている」
と思っておりますので、常にこの2機は頭の中に存在しています。
最終的にどんなνになるのか、自分も楽しみです^^
ブラックパールさんも良い年の瀬をお過ごし下さいね^^
>ヤマタツさん
shunneige
こんにちは~^^コメントありがとうございます!
ヤマタツさんのブログも拝見しましたよ~!もうあの時にνをいただいていたのですね。
完成を拝見しましたが、さすがの塗りですね^^大変勉強になりました。
僕のほうは少しプロポーションのほうに「?」を感じたので、いじりはじめちゃいました(^^;
なんとか破綻しないよう、注意しながら今後も改修を加えていきますので、
またお時間がある時にでも見ていただけたら・・・と思います^^
今年はヤマタツ君とも仲良くなれて、本当にいい一年でした。
ヤマタツ君の才能の一つ「表現力の高さ」も今後、自分もヤマタツ君の背中を見ながら勉強させていただきたいと思っております^^
また是非、会いましょうね!
ネットでもいろいろと意見交換など出来たら嬉しいです。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ヤマタツさんのブログも拝見しましたよ~!もうあの時にνをいただいていたのですね。
完成を拝見しましたが、さすがの塗りですね^^大変勉強になりました。
僕のほうは少しプロポーションのほうに「?」を感じたので、いじりはじめちゃいました(^^;
なんとか破綻しないよう、注意しながら今後も改修を加えていきますので、
またお時間がある時にでも見ていただけたら・・・と思います^^
今年はヤマタツ君とも仲良くなれて、本当にいい一年でした。
ヤマタツ君の才能の一つ「表現力の高さ」も今後、自分もヤマタツ君の背中を見ながら勉強させていただきたいと思っております^^
また是非、会いましょうね!
ネットでもいろいろと意見交換など出来たら嬉しいです。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
>SOMAさん
shunneige
わー!こんにちは!コメントありがとうございます!^^
MGのほうでもいつもありがとうございます^^
僕のほうこそ、あの素晴らしいνガンダム(何度も拝見してます 笑)や今回のサザビーなど、SOMAさんから本当にたくさんの勉強をさせていただいてます。
作風や作り方、作品へのアプローチの仕方などなど。。。ちょっとだけ、同じ匂いも感じていたり・・・(違っていたらごめんなさいですが、もしかして本業はデザイナーさん(もしくはクリエイティブ関係)ではないですか?)
違っていたらごめんなさい(>_<
今回のνは、まだまだSOMAさんのνガンダムには遠く及びませんが、僕なりにがんばってみますので、またよかったらのぞきに来てやってください^^
こちらこそ、今年SOMAさんの作品に出会えて、本当に勉強になりましたし、また良い刺激もいただきました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ホント、お会いしたいですね^^作品のお話など是非いろいろお聞きしたいです。
では、良い年の瀬をお過ごし下さいませ^^
コメント、ありがとうございました!
MGのほうでもいつもありがとうございます^^
僕のほうこそ、あの素晴らしいνガンダム(何度も拝見してます 笑)や今回のサザビーなど、SOMAさんから本当にたくさんの勉強をさせていただいてます。
作風や作り方、作品へのアプローチの仕方などなど。。。ちょっとだけ、同じ匂いも感じていたり・・・(違っていたらごめんなさいですが、もしかして本業はデザイナーさん(もしくはクリエイティブ関係)ではないですか?)
違っていたらごめんなさい(>_<
今回のνは、まだまだSOMAさんのνガンダムには遠く及びませんが、僕なりにがんばってみますので、またよかったらのぞきに来てやってください^^
こちらこそ、今年SOMAさんの作品に出会えて、本当に勉強になりましたし、また良い刺激もいただきました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ホント、お会いしたいですね^^作品のお話など是非いろいろお聞きしたいです。
では、良い年の瀬をお過ごし下さいませ^^
コメント、ありがとうございました!
>kumakinoさん
shunneige
こんにちは^^コメントありがとうございます!
肩の形状、お褒めいただきありがとうございます(>_<
賛否両論あるとは承知の上で、僕なりの「νのショルダー」を具現化してみました。
あの中だけでもいろんな「想い」や「意図」などが詰まっているので、それを今後全体のフォルムを通じた後でも「活きる」よう、がんばってみます。
今年一年を振り返ると、ホントわずか3作品。。というのは大誤算でした(とほほです 笑)
途中から「勉強」をメインに取り組んだため、このような結果になってしまったのですが(^^;来年はなんとかこの3作品を上回れるよう(作品数でも質でも)精進していきたいと思います。
こちらこそ、今年は大変お世話になりました。
kumakinoさんからいただくものも本当に多く、ブログや作品を通じ大変勉強させていただきました。
また来年もkumakinoさんの作品を楽しみにしているとともに自分自身の模型作品の向上にも努めていきたいなと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
今年一年、ありがとうございました。
肩の形状、お褒めいただきありがとうございます(>_<
賛否両論あるとは承知の上で、僕なりの「νのショルダー」を具現化してみました。
あの中だけでもいろんな「想い」や「意図」などが詰まっているので、それを今後全体のフォルムを通じた後でも「活きる」よう、がんばってみます。
今年一年を振り返ると、ホントわずか3作品。。というのは大誤算でした(とほほです 笑)
途中から「勉強」をメインに取り組んだため、このような結果になってしまったのですが(^^;来年はなんとかこの3作品を上回れるよう(作品数でも質でも)精進していきたいと思います。
こちらこそ、今年は大変お世話になりました。
kumakinoさんからいただくものも本当に多く、ブログや作品を通じ大変勉強させていただきました。
また来年もkumakinoさんの作品を楽しみにしているとともに自分自身の模型作品の向上にも努めていきたいなと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
今年一年、ありがとうございました。
やっぱりスゴイ!
DAITEN
こちらにコメントさせていただくのはお初になります。
いや~、vガンは既に凄いことになってますね!ハート鷲掴みされました♪
抜群のセンス、考え抜かれたデザインとそれを具現化する技術にいつも驚かされております。絶対マネ出来るレベルじゃないので指をくわえて見惚れているだけですが(笑)
来年は、メジャーコンテストに参加されるとのことで、今から楽しみでしかたありません!
シュンさんのご活躍を心から期待しております。
P.S shunneige「シュンネイジュ」の振り仮名に感謝(笑)
いや~、vガンは既に凄いことになってますね!ハート鷲掴みされました♪
抜群のセンス、考え抜かれたデザインとそれを具現化する技術にいつも驚かされております。絶対マネ出来るレベルじゃないので指をくわえて見惚れているだけですが(笑)
来年は、メジャーコンテストに参加されるとのことで、今から楽しみでしかたありません!
シュンさんのご活躍を心から期待しております。
P.S shunneige「シュンネイジュ」の振り仮名に感謝(笑)
2012-12-29 18:03 URL [ 編集 ]
こんばんはw
kobaruto
いやーさすがと言いようがない!
そのデザイン能力を分けてほしいと毎回嫉妬してます(笑)
方向性が一緒だからかなり参考になるはずですが・・・到底マネできないので自分流でがんばります。
今年は知り合えて本当に嬉しかったですw
また来年もよろしくお願いしますね(^^♪
そのデザイン能力を分けてほしいと毎回嫉妬してます(笑)
方向性が一緒だからかなり参考になるはずですが・・・到底マネできないので自分流でがんばります。
今年は知り合えて本当に嬉しかったですw
また来年もよろしくお願いしますね(^^♪
はじめまして
kita777p
いつも拝見させて頂いております\(//∇//)\
MG νガンダム ver. Kaをここまで改修なんて凄すぎです。
是非参考にさせて頂きます。(shunneigeさん程の技術がないのでどこまで出来るかな~(((o(*゚▽゚*)o))))
ところで、頭部(フェイス)も改修しておりますか?
改修箇所、方法(画像)教えて下さいm(_ _)m
MG νガンダム ver. Kaをここまで改修なんて凄すぎです。
是非参考にさせて頂きます。(shunneigeさん程の技術がないのでどこまで出来るかな~(((o(*゚▽゚*)o))))
ところで、頭部(フェイス)も改修しておりますか?
改修箇所、方法(画像)教えて下さいm(_ _)m
賀正新年!!
影狼Σ
明けましておめでとう御座います。
今年も色々と宜しく御願い致します。
私、影狼Σは、本日41歳になりました。
今年も色々な刺激を頂きつつ共にプラモライフを
送りましょう。( ^^) _旦~~
今年も色々と宜しく御願い致します。
私、影狼Σは、本日41歳になりました。
今年も色々な刺激を頂きつつ共にプラモライフを
送りましょう。( ^^) _旦~~
2013-01-02 12:58 URL [ 編集 ]
ガショ~~ン!!<え?
兄さん
どもん~!お久しぶりです!!
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚ございま~す!
昨年中は、あまりコチラにもお伺いできませんでしたが、、、
今年もよろしくお願いいたします!!
(コピペご挨拶でスイマセン、、、数が多くて、滝汗)
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚ございま~す!
昨年中は、あまりコチラにもお伺いできませんでしたが、、、
今年もよろしくお願いいたします!!
(コピペご挨拶でスイマセン、、、数が多くて、滝汗)
2013-01-04 23:59 URL [ 編集 ]
>DAITENさん
shunneige
DAITENさん、明けましておめでとうございます!
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした(>_<;;;。。年末年始と10泊ほど旅行に出ておりまして。。先程東京に帰ってまいりました。。(スーツケース持ってそのまま出社です 笑)
携帯でも書けたのですが、長い文章を書ける時間がなく、ずいぶんと間隔が空いてしまった事、本当にごめんなさい。
あらためまして。。。
昨年のオラザク大賞受賞、本当におめでとうございます!!
DAITENさん、ブログはお持ちではないようですので、こんな場所で申し訳ないのですが。。
あのHJは購入後一週間持ち歩いて暇さえあればDAITENさんのザクを拝見させていただいておりました(^^;
もうなにもかも(どこもかしこも)大好きな作品で。。。DAITENさんのテイストがぎゅっと詰まった素晴らしい作品で、あの号は永久保存版にして大事に取ってあります^^
思えば、昨年2月に初めてモデラーズギャラリーに投稿させていただいた「スコープドッグ」を一番にコメントしてくださったのがDAITENさんでした。。
「10ptいかなかったら模型はセンスないって事だからやめよう。。」
と思って(本当です 笑)、ドキドキしながらの初投稿でしたので、DAITENさんからいただいたコメントは本当に嬉しく、今でも大事な思い出となっております(その節はありがとうございました)
自分も力不足は百も承知で今年はいくつかのコンテストにエントリーしてみようと思っております。
MGさん等にも投稿させていただきたいと思っておりますので、また昨年同様何卒宜しくお願い致します。
今回はわざわざのコメント、ありがとうございました。
DAITENさんの益々のご活躍を、また「いちファン」として心より楽しみにしております^^
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした(>_<;;;。。年末年始と10泊ほど旅行に出ておりまして。。先程東京に帰ってまいりました。。(スーツケース持ってそのまま出社です 笑)
携帯でも書けたのですが、長い文章を書ける時間がなく、ずいぶんと間隔が空いてしまった事、本当にごめんなさい。
あらためまして。。。
昨年のオラザク大賞受賞、本当におめでとうございます!!
DAITENさん、ブログはお持ちではないようですので、こんな場所で申し訳ないのですが。。
あのHJは購入後一週間持ち歩いて暇さえあればDAITENさんのザクを拝見させていただいておりました(^^;
もうなにもかも(どこもかしこも)大好きな作品で。。。DAITENさんのテイストがぎゅっと詰まった素晴らしい作品で、あの号は永久保存版にして大事に取ってあります^^
思えば、昨年2月に初めてモデラーズギャラリーに投稿させていただいた「スコープドッグ」を一番にコメントしてくださったのがDAITENさんでした。。
「10ptいかなかったら模型はセンスないって事だからやめよう。。」
と思って(本当です 笑)、ドキドキしながらの初投稿でしたので、DAITENさんからいただいたコメントは本当に嬉しく、今でも大事な思い出となっております(その節はありがとうございました)
自分も力不足は百も承知で今年はいくつかのコンテストにエントリーしてみようと思っております。
MGさん等にも投稿させていただきたいと思っておりますので、また昨年同様何卒宜しくお願い致します。
今回はわざわざのコメント、ありがとうございました。
DAITENさんの益々のご活躍を、また「いちファン」として心より楽しみにしております^^
2013-01-07 11:01 URL [ 編集 ]
>kobarutoさん
shunneige
kobarutoさん、新年明けましておめでとうございます!
コメントの返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。。(年末年始と10日間ほど旅行にでておりまして。。)
> そのデザイン能力を分けてほしいと毎回嫉妬してます(笑)
何をおっしゃっているのか。。(笑)それは本当に僕のセリフです。
あの毎回あっと驚く斬新なアイデアは他の追随を許さないほど素晴らしいセンスを持っていると本気で思っております。
そして2年連続のGBWCファイナリストと、アイデアだけでなく実力も兼ね合わせていらっしゃるkobarutoさんをとてもリスペクトさせていただいているとともに「いつか自分もkobarutoさんくらいになりたい」と願っております。。
こんなひよっこですが、何卒本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
また交流させてください。
年末年始はブログのほうにもご挨拶に参れずごめんなさい。
またあらためてブログにご挨拶のお邪魔をさせていただきます。
コメント、どうもありがとうございました。
今年もkobarutoさんの作品を楽しみにしております!
※今年は雪が多くて大変ですが、ケガなどされないように。。
コメントの返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。。(年末年始と10日間ほど旅行にでておりまして。。)
> そのデザイン能力を分けてほしいと毎回嫉妬してます(笑)
何をおっしゃっているのか。。(笑)それは本当に僕のセリフです。
あの毎回あっと驚く斬新なアイデアは他の追随を許さないほど素晴らしいセンスを持っていると本気で思っております。
そして2年連続のGBWCファイナリストと、アイデアだけでなく実力も兼ね合わせていらっしゃるkobarutoさんをとてもリスペクトさせていただいているとともに「いつか自分もkobarutoさんくらいになりたい」と願っております。。
こんなひよっこですが、何卒本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
また交流させてください。
年末年始はブログのほうにもご挨拶に参れずごめんなさい。
またあらためてブログにご挨拶のお邪魔をさせていただきます。
コメント、どうもありがとうございました。
今年もkobarutoさんの作品を楽しみにしております!
※今年は雪が多くて大変ですが、ケガなどされないように。。
2013-01-07 11:12 URL [ 編集 ]
>kita777pさん
shunneige
はじめまして!コメントありがとうございます!(お返事が遅くなり、ごめんなさい!)
いつも当ブログを見てくださりありがとうございます!(なかなか頻繁に更新できなくごめんなさい。。)
改修はまだまだ最初の段階ですが、これからもう少し変えていく予定ですので、またお時間がある時にでも見てくださったら嬉しい限りです(年末年始はお休みしてしまいましたので、これから猛スピードで作ります)。
ご質問の頭部はまだ何もしておりません(^^;
グレーサフなのですこしスリムに見えるのかもしれませんね(^^;
またいじったら改修箇所などブログに載せますね。
いつも当ブログを見てくださりありがとうございます!(なかなか頻繁に更新できなくごめんなさい。。)
改修はまだまだ最初の段階ですが、これからもう少し変えていく予定ですので、またお時間がある時にでも見てくださったら嬉しい限りです(年末年始はお休みしてしまいましたので、これから猛スピードで作ります)。
ご質問の頭部はまだ何もしておりません(^^;
グレーサフなのですこしスリムに見えるのかもしれませんね(^^;
またいじったら改修箇所などブログに載せますね。
2013-01-07 11:19 URL [ 編集 ]
>影狼Σさん
shunneige
影狼さん!あけましておめでとうございます!
すみません!お返事が大変遅くなりました。。(年末年始と10日間ほど影狼さんのお住まいのお近く(関西方面)に出掛けておりまして。。)
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
影狼さんはいつも作品にコメントをくださり、本当に毎回恐縮するとともに、あの有名な影狼さんから・・・と、とても嬉しく感じております。。
とても真似出来ないスクラッチ作品など、勉強というよりもむしろ憧れの存在として、去年一年間交流させていただき、とても自分にとっても意味のある一年だったなと感じております。
ガン王では、作品のレベルが天と地ほど離れてるとはいえ(もちろん影狼さんの作品が天です 笑)同じラカンダカラン繋がり(影狼さんはドーベン、自分はドライセン)で最終選考まで残った事もとても光栄で嬉しい出来事でした^^
そして、41歳のお誕生日、おめでとうございます!!!!
実は僕も同い年です^^
お互いいい年ですが(笑)こうして趣味である模型を通じて交流させていただける事、嬉しく感じております。
また本年も何卒宜しくお願いいたします。
また背中を追いかけていきますので^^
すみません!お返事が大変遅くなりました。。(年末年始と10日間ほど影狼さんのお住まいのお近く(関西方面)に出掛けておりまして。。)
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
影狼さんはいつも作品にコメントをくださり、本当に毎回恐縮するとともに、あの有名な影狼さんから・・・と、とても嬉しく感じております。。
とても真似出来ないスクラッチ作品など、勉強というよりもむしろ憧れの存在として、去年一年間交流させていただき、とても自分にとっても意味のある一年だったなと感じております。
ガン王では、作品のレベルが天と地ほど離れてるとはいえ(もちろん影狼さんの作品が天です 笑)同じラカンダカラン繋がり(影狼さんはドーベン、自分はドライセン)で最終選考まで残った事もとても光栄で嬉しい出来事でした^^
そして、41歳のお誕生日、おめでとうございます!!!!
実は僕も同い年です^^
お互いいい年ですが(笑)こうして趣味である模型を通じて交流させていただける事、嬉しく感じております。
また本年も何卒宜しくお願いいたします。
また背中を追いかけていきますので^^
2013-01-07 11:47 URL [ 編集 ]
>兄さん
shunneige
いえいえ、わざわざこんな場末のちいさな粗ブログにまでご配慮いただき本当に恐縮です。。
こちらこそ、本年も何卒宜しくお願い致します!
どう頑張っても絶対に背中すら見えない雲の上のまたさらに上の存在の「n兄さん」ですが、
またブログ、作品等でたくさんの勉強をさせていただきたいと思っております。
兄さんの益々のご活躍、いちファンとして今年も心より楽しみにしております。
こちらこそ、本年も何卒宜しくお願い致します!
どう頑張っても絶対に背中すら見えない雲の上のまたさらに上の存在の「n兄さん」ですが、
またブログ、作品等でたくさんの勉強をさせていただきたいと思っております。
兄さんの益々のご活躍、いちファンとして今年も心より楽しみにしております。
2013-01-07 11:54 URL [ 編集 ]
とんでもないですね…。
影狼Σ
shunneigeさんの方が天ですよ…ほんと…。
私は未だに、あのサザビーが予選落ちな事に疑問を持ってますし…
後のストライクや今回のνを魅せて頂いても、私の方が背中を追いかけて行く立場と当然の様に思ってます。
n兄さんやキンドーさん、shunneigeさんの技術を見習い、盗む事を今後も行いつつ
今年は、更に精進させて頂きますので、今後とも宜しく御願い致します。m(__)m
私は未だに、あのサザビーが予選落ちな事に疑問を持ってますし…
後のストライクや今回のνを魅せて頂いても、私の方が背中を追いかけて行く立場と当然の様に思ってます。
n兄さんやキンドーさん、shunneigeさんの技術を見習い、盗む事を今後も行いつつ
今年は、更に精進させて頂きますので、今後とも宜しく御願い致します。m(__)m
2013-01-07 17:18 URL [ 編集 ]
>影狼さん
shunneige【シュンネイジュ】
過分すぎる評価を自分が憧れる影狼さんにしていただき、本当に光栄に思います。。
ですが、自分はSNS等でも「関西地区(もちろん全国でも)トップスクラッチビルダー影狼さん」とみなさんに影狼さんの事を紹介させていただいているくらい自分にとって文字通り「凄腕」モデラーさんなのです^^
あのフルスクラッチで手がけられたディジェやZZなど皆さん本当に驚いておりました。
同い年ということで、また僕も影狼さんからすごくいい刺激をいただきつつ、精進してまいりたいと思いますので、こちらこそ何卒宜しくお願い致します!
ところで影狼さん、今年もガン王に応募されますか?^^
また影狼さんとご一緒に最終選考に残り、そして入賞出来るようがんばります!
ですが、自分はSNS等でも「関西地区(もちろん全国でも)トップスクラッチビルダー影狼さん」とみなさんに影狼さんの事を紹介させていただいているくらい自分にとって文字通り「凄腕」モデラーさんなのです^^
あのフルスクラッチで手がけられたディジェやZZなど皆さん本当に驚いておりました。
同い年ということで、また僕も影狼さんからすごくいい刺激をいただきつつ、精進してまいりたいと思いますので、こちらこそ何卒宜しくお願い致します!
ところで影狼さん、今年もガン王に応募されますか?^^
また影狼さんとご一緒に最終選考に残り、そして入賞出来るようがんばります!
2013-01-08 13:09 URL [ 編集 ]
嫁には未だに指摘の数々を貰って居りますが…
影狼Σ
shunneigeさん…。
正直…私等には…過大評価…と云う感じで…
ホント、大した事無いんですから…(^_^.)
ガン王参加の件につきましては、正直…微妙…といいますか…
現在、スクラッチでガイアギアαを製作中なのと後、
もう1体もプラ板からのスクラッチで製作予定故に、
ガン王の参加資格が無い事とキットを使ったモノで、
3月迄に大会参加出来るレベルのモノを造れる
自信が無いので恐らくオラザクのみの参加になると思います。
等と…云いつつも…隙有ればガン王も…
と云う思いはあるんですが、身体が悲鳴を上げかねないので、
家族に迷惑かけない様に…を心がけます。(笑)
私如きの思いでは、shunneigeさんは、ガン王よりも
オラザクに参加される方が良いと思ったりしています。
又、こうやって私自身の首を絞める事になるのですが、
去年のサザビーの件から常にそう感じて居ります。
今年からスパイに来させて頂く事が多いと思いますが、
今後とも宜しく御願い致します。m(__)m
正直…私等には…過大評価…と云う感じで…
ホント、大した事無いんですから…(^_^.)
ガン王参加の件につきましては、正直…微妙…といいますか…
現在、スクラッチでガイアギアαを製作中なのと後、
もう1体もプラ板からのスクラッチで製作予定故に、
ガン王の参加資格が無い事とキットを使ったモノで、
3月迄に大会参加出来るレベルのモノを造れる
自信が無いので恐らくオラザクのみの参加になると思います。
等と…云いつつも…隙有ればガン王も…
と云う思いはあるんですが、身体が悲鳴を上げかねないので、
家族に迷惑かけない様に…を心がけます。(笑)
私如きの思いでは、shunneigeさんは、ガン王よりも
オラザクに参加される方が良いと思ったりしています。
又、こうやって私自身の首を絞める事になるのですが、
去年のサザビーの件から常にそう感じて居ります。
今年からスパイに来させて頂く事が多いと思いますが、
今後とも宜しく御願い致します。m(__)m
2013-01-09 13:02 URL [ 編集 ]
>影狼Σさん
shunneige【シュンネイジュ】
おおっ!ガイアギアをスクラッチとは・・・またすごいものに着手されてますね。。すごい楽しみです^^
もう一体もプラ板からのスクラッチ・・・。さすがです・・・。
>もう1体もプラ板からのスクラッチで製作予定故に、
ガン王の参加資格が無い事とキットを使ったモノで
たしかにガン王はフルスクラッチは禁止ですもんね(^^;
影狼さんはやっぱりガン王よりオラザクのほうが合ってる気がいたします。
でもお身体にはお気をつけくださいね。
去年も一度体調を崩されたので。。
模型はついついやりすぎるとすさまじい寝不足になるので(僕も去年何度平日なのにそのまま朝を迎えて出社したことか 笑)
お互い気をつけましょう(^^;
僕はオラザクのほうが合ってますか?似たような事を兄さんもおっしゃってました(^^;
でも去年のサザビーのリベンジ!ってほどではないですが、今年だけ再チャレンジしてみようかな。。と思っております。
WB荒川先生にも「来年(今年)は大会にでろ」と何度もおっしゃっていただいているので。
スパイなんて。。。影狼さんほどの方が参考になるような、そんなすごいものは全然このブログにはありませんが(>_<;;;
こんな自分(とブログ)ですが、これからもどうぞ宜しくお願いいたします!
※影狼さんの作品にダメ出し(?)される奥様(笑)どんな内容のダメ出しなのか一度拝見してみたいです(笑)
もう一体もプラ板からのスクラッチ・・・。さすがです・・・。
>もう1体もプラ板からのスクラッチで製作予定故に、
ガン王の参加資格が無い事とキットを使ったモノで
たしかにガン王はフルスクラッチは禁止ですもんね(^^;
影狼さんはやっぱりガン王よりオラザクのほうが合ってる気がいたします。
でもお身体にはお気をつけくださいね。
去年も一度体調を崩されたので。。
模型はついついやりすぎるとすさまじい寝不足になるので(僕も去年何度平日なのにそのまま朝を迎えて出社したことか 笑)
お互い気をつけましょう(^^;
僕はオラザクのほうが合ってますか?似たような事を兄さんもおっしゃってました(^^;
でも去年のサザビーのリベンジ!ってほどではないですが、今年だけ再チャレンジしてみようかな。。と思っております。
WB荒川先生にも「来年(今年)は大会にでろ」と何度もおっしゃっていただいているので。
スパイなんて。。。影狼さんほどの方が参考になるような、そんなすごいものは全然このブログにはありませんが(>_<;;;
こんな自分(とブログ)ですが、これからもどうぞ宜しくお願いいたします!
※影狼さんの作品にダメ出し(?)される奥様(笑)どんな内容のダメ出しなのか一度拝見してみたいです(笑)
2013-01-09 17:52 URL [ 編集 ]
やっぱり…そうなんですよね…。
影狼Σ
…兄さんも云われてましたか…やっぱり、
去年のサザビーを初めて魅せて頂いた時に正直、
凄いと思う前に勿体無いって思いが先でしたから…
shunneigeさんは、オラザクの方が合ってる感覚は、
間違いでは、ないんですね。…ちょっと安心です。(^_^.)
さて…取り敢えず、ガイアギアαの現況画像を
indexのみですがupして居りますので、
御暇な時にでも覗いてやって下さい。(観にくい画像ですが…)
さて…決してストレス解消をしに来ている訳では無いので
御勘弁下さい。(^_^)/~さて…家の嫁は元々、
絵描きでして…シンメトリーや全体のバランス、個々の形状。
カラーリング、設定資料に至るまで、全て口出しして来ます。
とにかく全てのバランスが取れていないとダメ…って感じで、
スクラッチしだしてからは、少しはマシになって来ましたが、
過去に1度だけ完成間近だったモノにケチを付けられ過ぎて
地面に叩き付けて粉々にした事が在りました。
ガンダム系ではペーネロペーが好きで、
ガンダムよりFSSが好きで…とにかく比べてはゴチャゴチャ
と煩いですが、漸くザクの良さが解ってきたのか、最近は、
近藤、小林テイストのモノを造れと煩かったりします。
が…今度の造りたいモノは別のモノだったりします。(笑)
まぁ…よそ様のブログで、これ以上無駄話もなんですので、
この辺で失礼致します。(^_^.)
去年のサザビーを初めて魅せて頂いた時に正直、
凄いと思う前に勿体無いって思いが先でしたから…
shunneigeさんは、オラザクの方が合ってる感覚は、
間違いでは、ないんですね。…ちょっと安心です。(^_^.)
さて…取り敢えず、ガイアギアαの現況画像を
indexのみですがupして居りますので、
御暇な時にでも覗いてやって下さい。(観にくい画像ですが…)
さて…決してストレス解消をしに来ている訳では無いので
御勘弁下さい。(^_^)/~さて…家の嫁は元々、
絵描きでして…シンメトリーや全体のバランス、個々の形状。
カラーリング、設定資料に至るまで、全て口出しして来ます。
とにかく全てのバランスが取れていないとダメ…って感じで、
スクラッチしだしてからは、少しはマシになって来ましたが、
過去に1度だけ完成間近だったモノにケチを付けられ過ぎて
地面に叩き付けて粉々にした事が在りました。
ガンダム系ではペーネロペーが好きで、
ガンダムよりFSSが好きで…とにかく比べてはゴチャゴチャ
と煩いですが、漸くザクの良さが解ってきたのか、最近は、
近藤、小林テイストのモノを造れと煩かったりします。
が…今度の造りたいモノは別のモノだったりします。(笑)
まぁ…よそ様のブログで、これ以上無駄話もなんですので、
この辺で失礼致します。(^_^.)
2013-01-09 22:03 URL [ 編集 ]
>影狼Σさん
shunneige【シュンネイジュ】
こんにちは^^
おおっ、奥様イラストレータさんだったのですね。
それならいい(的確な)アドバイスをいただけますね、いいなぁ。。
私事ですが、自分も実はイラストレータになりたかったのてす。。
しかしながら今ひとつぱっとせず、現在の職業(デザイナー)を選んだのですが、今でもイラストレータになりたかったと思っております(仕事でたまにイラストのお仕事があると喜んで描いております^^)
>過去に1度だけ完成間近だったモノにケチを付けられ過ぎて
地面に叩き付けて粉々にした事が在りました。
そこまで。。(^^; でも影狼さんの数々の素晴らしい作品の裏には奥様のお力添えがあったのですね。まさに二人三脚。なるほど!と納得いたしました。
これは勝手な考えなのですが、この一年本当にさまざまなモデラーさんが手がけられる模型作品を拝見させていただいて、いつしか自分の頭の中で「右脳モデラーさん」「左脳モデラーさん」というカテゴリに分けているという事に気づきました。
この方は右脳を多く使ってモデリングされているな
この方は左脳だけで考えられてモデリングされているな
と。
いくつかの理由があるのですが、大きくいえば
「論理的な思考(左脳)」
「感覚的な思考(右脳)」
です(本当にざっくりとです)。
そして、日本人モデラーで圧倒的に多い(7割がた)のが「左脳モデラー」です(もちろん私見です)。
なぜこんな事を書かせていただいたかというと影狼さんの作品にはそのどちらも自分は感じていたのです。
「この方の作品は左脳も右脳も感じられる」
それがもしかしたら奥様の「感覚的な」右脳でのアドバイスがあったからなのかな・・・と思いました^^(女性は男性より感覚的なセンスがとても優れていて、ましてや奥様はクリエイティヴの世界におられた方なので)
これでまた影狼さんの作品を拝見させていただく楽しみが増えました^^(近藤・小林さんテイストものも楽しみです 笑)
ガイアギアのアップ、有難う御座います!
この後、ゆっくりと拝見させていただきます!(わーい^^)
こんな場末の粗ブログですが、またいつでも気軽に書き込みしてくださいね^^
全然無駄話ではなく、今回の影狼さんのお話の中でもたくさんの勉強をさせていただきましたので(奥様との二人三脚のお話は本当に伺えてよかったです、喉のつっかえが取れた気分です 笑)。
またどうぞよろしくお願いします!
おおっ、奥様イラストレータさんだったのですね。
それならいい(的確な)アドバイスをいただけますね、いいなぁ。。
私事ですが、自分も実はイラストレータになりたかったのてす。。
しかしながら今ひとつぱっとせず、現在の職業(デザイナー)を選んだのですが、今でもイラストレータになりたかったと思っております(仕事でたまにイラストのお仕事があると喜んで描いております^^)
>過去に1度だけ完成間近だったモノにケチを付けられ過ぎて
地面に叩き付けて粉々にした事が在りました。
そこまで。。(^^; でも影狼さんの数々の素晴らしい作品の裏には奥様のお力添えがあったのですね。まさに二人三脚。なるほど!と納得いたしました。
これは勝手な考えなのですが、この一年本当にさまざまなモデラーさんが手がけられる模型作品を拝見させていただいて、いつしか自分の頭の中で「右脳モデラーさん」「左脳モデラーさん」というカテゴリに分けているという事に気づきました。
この方は右脳を多く使ってモデリングされているな
この方は左脳だけで考えられてモデリングされているな
と。
いくつかの理由があるのですが、大きくいえば
「論理的な思考(左脳)」
「感覚的な思考(右脳)」
です(本当にざっくりとです)。
そして、日本人モデラーで圧倒的に多い(7割がた)のが「左脳モデラー」です(もちろん私見です)。
なぜこんな事を書かせていただいたかというと影狼さんの作品にはそのどちらも自分は感じていたのです。
「この方の作品は左脳も右脳も感じられる」
それがもしかしたら奥様の「感覚的な」右脳でのアドバイスがあったからなのかな・・・と思いました^^(女性は男性より感覚的なセンスがとても優れていて、ましてや奥様はクリエイティヴの世界におられた方なので)
これでまた影狼さんの作品を拝見させていただく楽しみが増えました^^(近藤・小林さんテイストものも楽しみです 笑)
ガイアギアのアップ、有難う御座います!
この後、ゆっくりと拝見させていただきます!(わーい^^)
こんな場末の粗ブログですが、またいつでも気軽に書き込みしてくださいね^^
全然無駄話ではなく、今回の影狼さんのお話の中でもたくさんの勉強をさせていただきましたので(奥様との二人三脚のお話は本当に伺えてよかったです、喉のつっかえが取れた気分です 笑)。
またどうぞよろしくお願いします!
2013-01-10 12:49 URL [ 編集 ]
こんな私で宜しければ…(~_~;)
影狼Σ
そうですね…プラ板でのスクラッチを行う際は、基本的に図面
を描かずに同じスケールのモノに定規を当てて大きさを
把握してから適当に切り出していくと云うやり方なので、
逆に図面をキッチリ描かれる方が、凄いなぁ~って思う程
粗、感覚のみで造っていくので、私も、
どちらかと云うと私も右脳タイプなのかも知れませんね…。
設定画を観た時点で箱組みの仕方が浮かんでくると
嫁に云っても理解してくれませんが、これは左脳…
なんでしょうか?
只、俗に云う、われわれガンプラ世代は、プラモ狂四郎の
世代でもあるので、どうしても、あの無茶苦茶に武器を
付けまくったり、オリジナルの塗装で自分専用のMS作ったり意味も解らず夜間戦闘用だの海兵戦用とか口にしながら
肩にライト付けて只々喜んでた時期の影響と云いますか、
大河原氏の設定画がタマラなく魅力的と思う心がありながら
現在の流行りや常識的なデザイン、専門知識が邪魔をして
思う様に造れない大人になってしまったが為に、
平成生まれの論理的な知識と資材を持つ若いモデラーさんの
技術に圧倒されそうになる昨今。
煩い嫁や皆さんの作品の御蔭で良い作品を見定められる眼を養えたと思って居ります。(笑)
ガイアギアもマダマダコレからな状態故、見苦しい点も
多々あると思いますが、今後とも色々な表現法を盗ませて
頂きたく思いますので、次回の更新も楽しみにして居ります
ので、宜しく御願い致します。( ^^) _旦~~
を描かずに同じスケールのモノに定規を当てて大きさを
把握してから適当に切り出していくと云うやり方なので、
逆に図面をキッチリ描かれる方が、凄いなぁ~って思う程
粗、感覚のみで造っていくので、私も、
どちらかと云うと私も右脳タイプなのかも知れませんね…。
設定画を観た時点で箱組みの仕方が浮かんでくると
嫁に云っても理解してくれませんが、これは左脳…
なんでしょうか?
只、俗に云う、われわれガンプラ世代は、プラモ狂四郎の
世代でもあるので、どうしても、あの無茶苦茶に武器を
付けまくったり、オリジナルの塗装で自分専用のMS作ったり意味も解らず夜間戦闘用だの海兵戦用とか口にしながら
肩にライト付けて只々喜んでた時期の影響と云いますか、
大河原氏の設定画がタマラなく魅力的と思う心がありながら
現在の流行りや常識的なデザイン、専門知識が邪魔をして
思う様に造れない大人になってしまったが為に、
平成生まれの論理的な知識と資材を持つ若いモデラーさんの
技術に圧倒されそうになる昨今。
煩い嫁や皆さんの作品の御蔭で良い作品を見定められる眼を養えたと思って居ります。(笑)
ガイアギアもマダマダコレからな状態故、見苦しい点も
多々あると思いますが、今後とも色々な表現法を盗ませて
頂きたく思いますので、次回の更新も楽しみにして居ります
ので、宜しく御願い致します。( ^^) _旦~~
2013-01-10 14:37 URL [ 編集 ]
| ホーム |