Calmi Cuori Appassionati
冷静と情熱の模型製作
| ホーム |
2015-04-13 16:20 |
カテゴリ:1/144 プチッガイ
こんにちは!
東京は桜の季節も過ぎ去り、本格的な「季節の変わり目」雨が多い季節となってきました。
でも来月は「一年で一番カラッとした過ごしやすい陽気の5月」
今から楽しみです。
さて、今回のブログ更新はある企画のために製作した「プチッガイ製作記」と、その製作に至るまでの経緯、そしてすこしそれに関してのお話を。
早速ですがプチッガイの製作記事です。

これは先日放映が終了した「ガンダムビルドファイターズトライ」にでてくる機体(キャラクター?)で、ガンプラとしてはベアッガイIIIとセットで販売されているキットです(もうすぐカラーバリエーションのプチッガイ単体での発売もあるみたいですね)

ガンプラと思えないほどかわいいです。。
今回、自分が作ってみようと思ったのは、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」にでてくる「べべ」という魔女のキャラクター。
これをプチッガイとミックスさせてみたいと。

このべべ、とてもかわいらしいんですが、劇中ではとんでもないことを。。。
容姿、行為ともに1度見たら絶対忘れない強烈なキャラクターなのです。

まずは簡単なイメージ画像を。かなりラフですがなんとなくのイメージが掴めたらそれでいいので。
バランス部分で若干身体部分に改善が必要だと感じましたが「ミックスは可能」ということで実際の工作作業の開始です。

【頭部】
かぶりものをするので必要のない耳の部分をカット(工作で初めてなんかかわいそう。。と思いながら耳を切りました)。
合わせ目を消して頭部の土台を作ります。

次にかぶりものを。
バキュームフォームという掃除機の吸引力を使った方法で熱したプラバンを吸引させ形を作ります。
【MSN-04サザビー製作日記 8】
以前製作したHGUCサザビー製作記の中ですこし自分のバキュームフォームの作り方や方法などを記事に書いてあります。

プラバンで作ったかぶりものをしてるプチッガイ。。。

【身体部分の造形】
次に身体部分、それは今回エポキシパテを使い造形をしました。
いきなり造形が終わってる写真で申し訳ないのですが、プチッガイの背後の削りカスを見ればわかるとおり、最初に形を盛る時は大きめに。そして削りながら造形をして最後に目の細かいヤスリなどで表面処理をしていく。。といった感じで製作していきます。

マントの製作。パテ同士、プラとパテが完全にくっついてしまわないように、間にマスキングテープをして造形をしていきました。

耳(?)もパテで作ります。

プロポーション比較。
手は長く、脚は短くしました。
この後、胸部のボタンなどをパテで作り、最後の塗装を。


【塗装】
首にまいてあるマフラーのようなものの水玉模様は、シールなどにはしたくなかったので、まずはピンクを先に塗った後、マスキングをしてその上から黒の塗料を塗りました。

頭部以外の塗装はこのような感じで塗り分けていきます(これもマスキングテープを使って)。

最後にかぶりもの(頭巾)を。これをなぜ最後にしたかというと、この頭巾は2分割されていたのでまずは顔の部分の塗装(白)、そして顔をマスキングして頭巾をかぶせ、合わせ目を消した後にピンクを塗装していきました。

ボタンや鼻などはエアブラシではなく、エナメル塗料で筆塗り。
まだツヤが残ってますが、最後にややツヤを取るトップコートを全体に吹いてコーティングして完成です。
【ベベッガイ完成】



製作期間はおよそ3日。
いつもの「プラバンとパテ」を使った改修作品ですが、いつもはエッジがあればピンと立てるような作風とは真逆(エッジを全て丸める)の作品。。
でもパテによる造形もすごく楽しく、自分自身もリフレッシュが出来た作品となりました。
【ベベッガイ製作に至る経緯】
始まりは一つのメールからでした。
今までお世話になってきたGBWCの担当者の方が担当を変わられるというメール。
今までお世話になったお礼に何か心のこもったお礼がしたい
とっさにそれを思いつきました。
そこからGBWCチャンピオン勢全員(オープンコース、ジュニアコース)にメールを。
=======メール一部抜粋した内容========
そこでご提案(ご相談)なのですが、みんなでお世話になった○○さんにプレゼントをしたいなと思いまして。。
お金を集めて何か。。。も考えたのですが、
○○さんが一番喜びそうなものと考えた時、作品ではないかと。。
○○さんが数年間一生懸命取り組んできたGBWCのチャンピオンたちが作る作品が一番じゃないかと思ったのです。
作品となるキットですが、同じものをみんなで作りたいと思っております。
最近単独リリースも決まったプチッガイ
また単体での発売はしておりませんが、あのベアッガイ3との一緒にでてるのを使って。
まさぼんさんにはめいちゃんと一緒に作る形で計5体のGBWCチャンピオン製プチッガイをプレゼントできたらいいなと思っております。
もちろん皆さんお忙しい身なので強制ではありません。
ご賛同いただいた方のみで製作していきたいと思っております。
作品もものすごく凝ったもの。。というわけではなく、2〜3日で出来るような作品と考えてます。
台座やプレゼント用の梱包等などは自分が製作いたしますので、
。。。
===========================
このメールを送った当日にほとんどの皆さんが「いいですね!やりましょう!」という快諾のお返事を。。。
(2012年チャンピオンの六笠さんは、大変お忙しかったようで製作のお返事を結局いただくことはありませんでしたが、当日プチッガイを作って持ってきて本人にお渡ししてました。)
皆さん、社会人で年度末の大変忙しい時期の中、二つ返事で快諾してくださり、本当に嬉しく企画者である自分が感動してしまいました。。
そして一ヶ月後、それぞれがそれぞれの持ち味を活かした見事なプチッガイが我が家に送られてきました。
皆さんの作品もご紹介します。


GBWC2011年チャンピオン
ヤマタツ君作品「次元覇王流プチッガイ」
ヤマタツ君らしい作品。ポージングがお見事。
火の鳥はまさぼんさん(めいちゃんのお父さん)が製作。


GBWC2014年チャンピオン
ヨシさん作品「めえっがい」
羊毛の質感、そして背中のウールマーク(ウールストライカーというらしいです笑)が見事でした^^


GBWC2011・2012・2013・2014年ジュニアチャンピオン
めいちゃん、まさぼんさん共同作品「トナッガイ」
パーティでご本人がされていたトナカイのコスプレをプチッガイに。
ダイヤをイメージしたネックレスまでご本人と一緒のもの。さすが女の子ですね^^



台座にはそれぞれのタイトル受賞年度のロゴと作品名、そしてモデラーネームを。
本当に素晴らしい作品ばかりでした。。。
メールのやり取りの中でも皆さん大変お忙しい時期だとわかり、中でもめいちゃんはその時期に中耳炎になりながらも期限に間に合わせて作ってくれました。。(このトナッガイはアクセサリーをつけるなど女の子らしい作品で、とってもかわいいです^^)
もうメール等では皆さんに何度も感謝の気持ちを伝えておりますが、この場借りて最後にもう1度だけ。。
今回のこのプレゼント企画は、皆さんのご協力がなければできないものでした。
お忙しい中、素晴らしい作品を本当に、、ありがとうございました。。!!
初めてとなるGBWCチャンピオン勢の同作による共演。それがコンテストや展示のためではなく、
お世話になった方へのプレゼント
というのも、とてもGBWCらしいな。。と感じます。



笑いあり、涙あり、すこし真面目な話や意見の衝突ありの密度の濃かった送別会。
(それも皆さん熱い想いあってこその衝突)
あの方の熱意と一生懸命さはとても大きく、それを感じたのは自分だけではありませんでした。
新しい環境でもその「熱意とがむしゃらさ」で頑張っていってほしいなと思います。
今までお世話になり本当にありがとうございました。
そして、おつかれさまでした!
さて次回は、もうすぐ開催される
ガンプラEXPOジャパンツアー福岡
にて展示予定の金メッキサザビーの製作記事「金サザビー製作後編」を更新する予定です(すこし間延びしてしまいすみませんでした)。
シュン
東京は桜の季節も過ぎ去り、本格的な「季節の変わり目」雨が多い季節となってきました。
でも来月は「一年で一番カラッとした過ごしやすい陽気の5月」
今から楽しみです。
さて、今回のブログ更新はある企画のために製作した「プチッガイ製作記」と、その製作に至るまでの経緯、そしてすこしそれに関してのお話を。
早速ですがプチッガイの製作記事です。

これは先日放映が終了した「ガンダムビルドファイターズトライ」にでてくる機体(キャラクター?)で、ガンプラとしてはベアッガイIIIとセットで販売されているキットです(もうすぐカラーバリエーションのプチッガイ単体での発売もあるみたいですね)

ガンプラと思えないほどかわいいです。。
今回、自分が作ってみようと思ったのは、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」にでてくる「べべ」という魔女のキャラクター。
これをプチッガイとミックスさせてみたいと。

このべべ、とてもかわいらしいんですが、劇中ではとんでもないことを。。。
容姿、行為ともに1度見たら絶対忘れない強烈なキャラクターなのです。

まずは簡単なイメージ画像を。かなりラフですがなんとなくのイメージが掴めたらそれでいいので。
バランス部分で若干身体部分に改善が必要だと感じましたが「ミックスは可能」ということで実際の工作作業の開始です。

【頭部】
かぶりものをするので必要のない耳の部分をカット(工作で初めてなんかかわいそう。。と思いながら耳を切りました)。
合わせ目を消して頭部の土台を作ります。

次にかぶりものを。
バキュームフォームという掃除機の吸引力を使った方法で熱したプラバンを吸引させ形を作ります。
【MSN-04サザビー製作日記 8】
以前製作したHGUCサザビー製作記の中ですこし自分のバキュームフォームの作り方や方法などを記事に書いてあります。

プラバンで作ったかぶりものをしてるプチッガイ。。。

【身体部分の造形】
次に身体部分、それは今回エポキシパテを使い造形をしました。
いきなり造形が終わってる写真で申し訳ないのですが、プチッガイの背後の削りカスを見ればわかるとおり、最初に形を盛る時は大きめに。そして削りながら造形をして最後に目の細かいヤスリなどで表面処理をしていく。。といった感じで製作していきます。

マントの製作。パテ同士、プラとパテが完全にくっついてしまわないように、間にマスキングテープをして造形をしていきました。

耳(?)もパテで作ります。

プロポーション比較。
手は長く、脚は短くしました。
この後、胸部のボタンなどをパテで作り、最後の塗装を。


【塗装】
首にまいてあるマフラーのようなものの水玉模様は、シールなどにはしたくなかったので、まずはピンクを先に塗った後、マスキングをしてその上から黒の塗料を塗りました。

頭部以外の塗装はこのような感じで塗り分けていきます(これもマスキングテープを使って)。

最後にかぶりもの(頭巾)を。これをなぜ最後にしたかというと、この頭巾は2分割されていたのでまずは顔の部分の塗装(白)、そして顔をマスキングして頭巾をかぶせ、合わせ目を消した後にピンクを塗装していきました。

ボタンや鼻などはエアブラシではなく、エナメル塗料で筆塗り。
まだツヤが残ってますが、最後にややツヤを取るトップコートを全体に吹いてコーティングして完成です。
【ベベッガイ完成】



【ガンダムビルドファイターズトライXまどか☆マギカ】
BFTのプチッガイのガンプラに、まどかマギカに出てくるべべの雰囲気をミックスさせて作りました。 pic.twitter.com/qPqRzMY4BY
— shunneige【シュン】 (@shun_m47) 2015, 4月 11
製作期間はおよそ3日。
いつもの「プラバンとパテ」を使った改修作品ですが、いつもはエッジがあればピンと立てるような作風とは真逆(エッジを全て丸める)の作品。。
でもパテによる造形もすごく楽しく、自分自身もリフレッシュが出来た作品となりました。
【ベベッガイ製作に至る経緯】
始まりは一つのメールからでした。
今までお世話になってきたGBWCの担当者の方が担当を変わられるというメール。
今までお世話になったお礼に何か心のこもったお礼がしたい
とっさにそれを思いつきました。
そこからGBWCチャンピオン勢全員(オープンコース、ジュニアコース)にメールを。
=======メール一部抜粋した内容========
そこでご提案(ご相談)なのですが、みんなでお世話になった○○さんにプレゼントをしたいなと思いまして。。
お金を集めて何か。。。も考えたのですが、
○○さんが一番喜びそうなものと考えた時、作品ではないかと。。
○○さんが数年間一生懸命取り組んできたGBWCのチャンピオンたちが作る作品が一番じゃないかと思ったのです。
作品となるキットですが、同じものをみんなで作りたいと思っております。
最近単独リリースも決まったプチッガイ
また単体での発売はしておりませんが、あのベアッガイ3との一緒にでてるのを使って。
まさぼんさんにはめいちゃんと一緒に作る形で計5体のGBWCチャンピオン製プチッガイをプレゼントできたらいいなと思っております。
もちろん皆さんお忙しい身なので強制ではありません。
ご賛同いただいた方のみで製作していきたいと思っております。
作品もものすごく凝ったもの。。というわけではなく、2〜3日で出来るような作品と考えてます。
台座やプレゼント用の梱包等などは自分が製作いたしますので、
。。。
===========================
このメールを送った当日にほとんどの皆さんが「いいですね!やりましょう!」という快諾のお返事を。。。
(2012年チャンピオンの六笠さんは、大変お忙しかったようで製作のお返事を結局いただくことはありませんでしたが、当日プチッガイを作って持ってきて本人にお渡ししてました。)
皆さん、社会人で年度末の大変忙しい時期の中、二つ返事で快諾してくださり、本当に嬉しく企画者である自分が感動してしまいました。。
そして一ヶ月後、それぞれがそれぞれの持ち味を活かした見事なプチッガイが我が家に送られてきました。
皆さんの作品もご紹介します。


GBWC2011年チャンピオン
ヤマタツ君作品「次元覇王流プチッガイ」
ヤマタツ君らしい作品。ポージングがお見事。
火の鳥はまさぼんさん(めいちゃんのお父さん)が製作。


GBWC2014年チャンピオン
ヨシさん作品「めえっがい」
羊毛の質感、そして背中のウールマーク(ウールストライカーというらしいです笑)が見事でした^^


GBWC2011・2012・2013・2014年ジュニアチャンピオン
めいちゃん、まさぼんさん共同作品「トナッガイ」
パーティでご本人がされていたトナカイのコスプレをプチッガイに。
ダイヤをイメージしたネックレスまでご本人と一緒のもの。さすが女の子ですね^^



台座にはそれぞれのタイトル受賞年度のロゴと作品名、そしてモデラーネームを。
本当に素晴らしい作品ばかりでした。。。
メールのやり取りの中でも皆さん大変お忙しい時期だとわかり、中でもめいちゃんはその時期に中耳炎になりながらも期限に間に合わせて作ってくれました。。(このトナッガイはアクセサリーをつけるなど女の子らしい作品で、とってもかわいいです^^)
もうメール等では皆さんに何度も感謝の気持ちを伝えておりますが、この場借りて最後にもう1度だけ。。
今回のこのプレゼント企画は、皆さんのご協力がなければできないものでした。
お忙しい中、素晴らしい作品を本当に、、ありがとうございました。。!!
初めてとなるGBWCチャンピオン勢の同作による共演。それがコンテストや展示のためではなく、
お世話になった方へのプレゼント
というのも、とてもGBWCらしいな。。と感じます。



笑いあり、涙あり、すこし真面目な話や意見の衝突ありの密度の濃かった送別会。
(それも皆さん熱い想いあってこその衝突)
あの方の熱意と一生懸命さはとても大きく、それを感じたのは自分だけではありませんでした。
新しい環境でもその「熱意とがむしゃらさ」で頑張っていってほしいなと思います。
今までお世話になり本当にありがとうございました。
そして、おつかれさまでした!
さて次回は、もうすぐ開催される
ガンプラEXPOジャパンツアー福岡
にて展示予定の金メッキサザビーの製作記事「金サザビー製作後編」を更新する予定です(すこし間延びしてしまいすみませんでした)。
シュン
ありがとうございました^_^
まさぼん
こちらこそですよー。
心からありがとうございました、と言いたいです。
めいと2人で、喜んでくれるかなー?と考えながら作る模型の時間はとても楽しくて暖かなものでした^_^
密度の濃い送別会……、やっぱり行きたかったなぁ(笑)
心からありがとうございました、と言いたいです。
めいと2人で、喜んでくれるかなー?と考えながら作る模型の時間はとても楽しくて暖かなものでした^_^
密度の濃い送別会……、やっぱり行きたかったなぁ(笑)
2015-04-13 19:56 URL [ 編集 ]
ヤマタツ
こちらこそ、ありがとうございました〜〜
自分は香港に行ったときからお世話になっていたので、こんな形で送別会を行うことが出来て、自分自身も嬉しかったです!
GBWCがどんどん大きな大会になってきてますが、この大会のいい所もさらに広まって行って欲しいと思います(^^)
自分は香港に行ったときからお世話になっていたので、こんな形で送別会を行うことが出来て、自分自身も嬉しかったです!
GBWCがどんどん大きな大会になってきてますが、この大会のいい所もさらに広まって行って欲しいと思います(^^)
2015-04-13 21:11 URL [ 編集 ]
Re: ありがとうございました^_^
shunneige【シュン】
>まさぼんさん
今回は本当にありがとうこざいました^^
もう「トナッガイ」がかわいくて。。。
あのダイヤのネックレスも彼女がしてるものですよね^^
さすが女の子、よく見てるなぁと思いました^^
皆さん製作が「楽しかった」と言っていただけて自分も嬉しかったです^^
本当に本当に、ありがとうございました!!
シュン
今回は本当にありがとうこざいました^^
もう「トナッガイ」がかわいくて。。。
あのダイヤのネックレスも彼女がしてるものですよね^^
さすが女の子、よく見てるなぁと思いました^^
皆さん製作が「楽しかった」と言っていただけて自分も嬉しかったです^^
本当に本当に、ありがとうございました!!
シュン
2015-04-14 10:43 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
shunneige【シュン】
>ヤマタツ君
お疲れさまでした!そしてプチッガイ製作本当にありがとう!!
そうだね、ヤマタツ君が一番長い付き合いだもんね。
大会の雰囲気もまたすこしづつ変わっていくんだろうけど、ヤマタツ君が言うように良い部分は残していってほしいなと自分も思います。
先日聞いたあの大きな作品の進捗、完成、楽しみにしてるね^^
> こちらこそ、ありがとうございました〜〜
> 自分は香港に行ったときからお世話になっていたので、こんな形で送別会を行うことが出来て、自分自身も嬉しかったです!
>
> GBWCがどんどん大きな大会になってきてますが、この大会のいい所もさらに広まって行って欲しいと思います(^^)
お疲れさまでした!そしてプチッガイ製作本当にありがとう!!
そうだね、ヤマタツ君が一番長い付き合いだもんね。
大会の雰囲気もまたすこしづつ変わっていくんだろうけど、ヤマタツ君が言うように良い部分は残していってほしいなと自分も思います。
先日聞いたあの大きな作品の進捗、完成、楽しみにしてるね^^
> こちらこそ、ありがとうございました〜〜
> 自分は香港に行ったときからお世話になっていたので、こんな形で送別会を行うことが出来て、自分自身も嬉しかったです!
>
> GBWCがどんどん大きな大会になってきてますが、この大会のいい所もさらに広まって行って欲しいと思います(^^)
2015-04-14 11:39 URL [ 編集 ]
Re: すごいですね!
shunneige【シュン】
>のいんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
プラバンを熱して型を取る方法はバキュームフォームと(ヒートプレスとも)言います^^
> はじめまして。
> プチッガイ改造は驚かされましたw
> プラ版で丸いかぶりものをつくるなんて考えたこともなくて新鮮でした
はじめまして。コメントありがとうございます。
プラバンを熱して型を取る方法はバキュームフォームと(ヒートプレスとも)言います^^
> はじめまして。
> プチッガイ改造は驚かされましたw
> プラ版で丸いかぶりものをつくるなんて考えたこともなくて新鮮でした
2015-04-20 17:51 URL [ 編集 ]
凄いメンバー
lost one
こんにちわ♪
そうそうたるメンバーですね!
さすがに日本一のメンバーだけあって、
ベアッガイだけでも、これだけのバリエーションとクオリティになるんですね♪
この世に一つしかない贈り物!
素敵ですね♪
次の記事も楽しみにしてます!
そうそうたるメンバーですね!
さすがに日本一のメンバーだけあって、
ベアッガイだけでも、これだけのバリエーションとクオリティになるんですね♪
この世に一つしかない贈り物!
素敵ですね♪
次の記事も楽しみにしてます!
2015-04-20 19:03 URL [ 編集 ]
Re: 凄いメンバー
shunneige【シュン】
>lost oneさん
こんにちは^^コメントありがとうございます!
> そうそうたるメンバーですね!
> さすがに日本一のメンバーだけあって、
> ベアッガイだけでも、これだけのバリエーションとクオリティになるんですね♪
メールにも「そんなにいじらなくていい。。」と伝えたんですが、
さすがチャンピオンたち。。本当に驚きました。。
でも真心をこめた、素敵な贈り物がみんなで出来たと思います^^
こんにちは^^コメントありがとうございます!
> そうそうたるメンバーですね!
> さすがに日本一のメンバーだけあって、
> ベアッガイだけでも、これだけのバリエーションとクオリティになるんですね♪
メールにも「そんなにいじらなくていい。。」と伝えたんですが、
さすがチャンピオンたち。。本当に驚きました。。
でも真心をこめた、素敵な贈り物がみんなで出来たと思います^^
2015-04-22 13:01 URL [ 編集 ]
| ホーム |